★★松竹日記★★

1 : 松田 [] 2002/07/11(木) 21:31

 昔、アマ連が「将棋ジャーナル」という雑誌を発行していて、「松竹新聞」というタイトルで私に2ページ分もらって、投稿していた。
 矢口さんが編集長の時、矢口さんが「日記」を書いてて、案外、その日記がおもしろかったので、私もマネして、いくらか「松竹日記」だとかで、日記を書いたことがある。
 スレッドの建てすぎになるかも知れんが、「日記」を始めることにします。
2 : 松田 [] 2002/07/11(木) 21:43

  ★7月11日★
 9時前にやっと帰宅。仕事が忙しい。
 今、ご飯を食べたところ、もう、眠くなってしまって、もう、書き込みもできそうにない。
 夕刻、電話。商工会から。あさって、1時30分から会場設営。
 先程、篠原さんという方から電話。将棋教室のことで。また、一人増えそう。
 FAXで、将棋センターから、7月前半の集計表が届く。すぐに、本部に送るかどうか迷う。
 本部は、最近、計算が遅い。やっと、昨日6月の前半の計算をしてくれた。
 4月末の集計ができないままに、放ってある。異動の訂正に時間を喰うので、手つかず。
 木曽路さんが、24に書き込んでた。あのリレーのメンバー、そっくり、ここの掲示板に来てもらえないかな。
 表の掲示板は、しばらく打ち止めかな。ちょっと、心残りだけど。
 端角は、時間がなくて書けそうにない。
3 : 日記 [] 2002/07/12(金) 18:02

 2日連続で夜まで仕事をして、帰るのが遅かったので、今日はさすがに疲れて、6時前には帰宅した。
 今日は、このまま、何もせずに、寝たいよな。

 まあ、ちょっと休んだら、夜遅くなって書くかも知れない。

 あと、49カウントで10000か。明日でも、行ってしまうかも。
4 : 名無しさん [] 2002/07/12(金) 22:38

F5
5 : 日記 [] 2002/07/13(土) 03:46

 日付をふっと見たら、7月13日なのよね。7月13日って、よく思い出して見ると、誕生日じゃないか。
 最近、日付のことで、ちょっとというか、だいぶおかしい。
  この前、アマ名人戦に参加したときに、年齢を書く欄があったので、年を忘れてしまっていて、いつものことで、2002年から自分の生まれた西暦年を引き算 して、自分の年齢を書き込むのだが、てっきり、今年の誕生日はもう来ているものだと思いこみ、計算した数から−1をしなかった。
 それに、祇園祭の日は13日だと、前からわかっていたのに、今日の13日の日付を見て、やっと誕生日と気づくのだから、ちょっとどころか、かなりおかしい。
6 : 竹田松二郎 [] 2002/07/13(土) 06:48

>7月13日って、よく思い出して見ると、誕生日じゃないか。

それとなく
1・“誕生日おめでとう”と言ってほしくて夜中まで起きていたな
2・自分の子供の誕生日も忘れる位だから、自分の忘れて当たり前ょ
3・2階の住人の誕生日覚えているかな
4・カウンターが10000ゲットした人に、「下手な字で書いた ごん色紙」を
  進呈いなければならないから、自分で10000を踏んだな
5・まぁ、11月10日の「升田杯」出るけん
7 : 将ちゃん [] 2002/07/13(土) 19:17

>ちょっとどころか、かなりおかしい。

ナリドコロカ、ホトンドオカシイ
8 : 名無しさん [] 2002/07/14(日) 00:44

>>6
おめでと
9 : 名無しさん [] 2002/07/14(日) 07:20

>>05
おめでとさん
齢48でんな
10 : 日記 [] 2002/07/14(日) 13:53

 ちょっとぉ、・・・。本人の書き込み数より、他な人の書き込み数が多いじゃないの。
 昨日は、夜の10時まで、やってたから、帰ったら、ばたんキューだった。
 やっぱり、昨日の運営は、1人ではできないよ。
 高校生の中下君が手伝ってくれたので、助かった。夕方、2階の住人に頼んで、稔史君に来てもらって手伝ってもらった。2人に助けてもらったから、なんとか、無事に済んだ。
 中下君は、社交的だよね。店先で、詰将棋をやらせると、うまくお客さんと会話ができている。
 ほんと、ありがとう。
 香奈ちゃんのことが、気になった。大会のこともあるし、その後の、こともあるし。
 來海君が遠方からお父さんと来てくれていた。こうやって、来ていただけるのはうれしいね。
 「明日(14日)は、はわい会館のRに行く」と言っていたから、今頃は、鳥取で指しているのかな。
 來海君の応援スレッドも、つくってあげたいな。

 今日は、ずっと、自宅。将棋ばかりをしておれんのです。
11 : 名無しさん [] 2002/07/14(日) 16:31

何か忙しい割には援軍少ないなぁ
大人は助けてくれないのかな
12 : 日記 [] 2002/07/16(火) 22:18

 日記が一日飛んでしまった。
 やっぱり、昨日は書く気になれんかった。心境、複雑。
 香奈ちゃんのお父さんから、お礼のメイルが来ていた。わざわざ、ありがとうございます。
 近将に問い合わせたら、すぐに「D級に入れました」と返信が来た。
13 : 日記 [] 2002/07/17(水) 20:50

 今朝の5時頃だったか、近くに雷が落ちて、電話が不通になり、したがってインターネットもダメという状態になった。
 職場から修理を依頼したので、帰宅時には電話はなおっていて、早速、インターネットを使ってみようとしたが、モデムが言うことを効かない。
 少々、焦った。電話を直したのに、インターネットが繋がらなかったら、素人としては、どこが悪いのか分からないものね。
 でも、電源を入れ直してみたりしたら、やっと、インターネットが通じた。助かった。
 しかし、それにしても、今日も帰宅が20時を過ぎた。
 ちょっと、疲れていて、どうしようもない。
14 : 松田 [] 2002/07/21(日) 09:14

 日記が、3日坊主になってしまっている。
★7月18日(木)
 この日は、合宿。雨模様だったので、プログラムをかなり変更して実施。
 でも、雨の合間を縫って、自然探索できたし、夕ご飯も野外でつくれた。
 11時頃、疲れて、熟睡。
15 : 日記 [] 2002/07/21(日) 09:44

 まちがえて、ageてしまった。
★7月19日(金)
 合宿は、昼まで。午前中に終業式。
 昼からは、やっとフリーになったが、勤務は5時までなので、雑務をして帰ろうとしたら、思わぬアクシデント。
 「アクシデント」については、明日の日記に回す。

 他のスレッドに書いてあったことに関連するが、昨日の合宿や最近帰宅が遅くなっているのは、仕事で遅くなっているわけで、もちろん別なことをしていて、夜に遅く帰宅するわけではない。
 勤務形態のことで、誤解のないように書いておくが、私の職は「残業」制度が基本的にはなく、給与的には数%の保障しかない。
 数%の保障と言えば、時間に直すと、一日「20分程度」の計算か。当然、一日20分以上は、働くことになるが、それはあくまでも無給ということにはなる。
 それとともに、他人に誤解されやすいのは、夏期の休業。
 私の職には、夏期に長期の休みがあるが、それはあくまでも子どもが休みであり、私たちは当然、夏期の間も月曜〜金曜までは勤務である。
 要するに、夏期はさしせまって「忙しくないので」、ただ単に年間にある「休暇」を、まとめて夏期中にとっているだけのことである。
 よく、わからなん説明になってしまったが、まあ、そういうこと。
16 : HAHAHAHAHA [] 2002/07/21(日) 10:23


>他のスレッドに書いてあったことに関連するが、昨日の合宿や最近帰宅が
>遅くなっているのは、仕事で遅くなっているわけで、もちろん別なことをしていて、
>夜に遅く帰宅するわけではない。

チョットからかったら、案の定レス付ける幼児性、大人は泰然と聞き流す〜

>勤務形態のことで、誤解のないように書いておくが、私の職は「残業」制度が
>基本的にはなく、給与的には数%の保障しかない。
>私の職には、夏期に長期の休みがあるが、それはあくまでも子どもが休みであり、
>私たちは当然、夏期の間も月曜〜金曜までは勤務である。

こんなん皆んな知ってるって、廻りに先生一杯いるから〜
17 : 3日坊主 [] 2002/07/22(月) 23:08

  7月20日(土)の日記
 実は、昨日とんでもないアクシデントが起こった。
 5時になったので、帰宅しようと、いったん買い物に出て、職場まで帰って、車のエンジンをかけっぱなしで、荷物をとりにいって、すぐに車に帰ってみたら、いつのまにかエンジンが止まっていた。
 「あれぇ?」と思って、キイを回しても、エンジンが始動しない。
 何度、やってもエンジンがかからないのだ。
 しかたなく、メーカーに頼んで、修理に来てもらったが、直らず、あえなく車は「入院」。
 さすがに、次の日は、直って、乗って帰った。
 事情を聞いたが、要するに、電気系統の故障だったらしい。エンジンについているセンサーが故障して、ガソリンのエンジンに送り込まないようになっていたらしい(エンジンが回っているのに、感知しないので、燃料が送り込まない状態)。
 電気系統の故障は、予知無しで、突如動かなくなるとのことだった。
 まあ、動かなくなったのが、職場だったから良いようなものだけど、これが、遠出したときや、営業所がしまっている夜間とか、高速道路で動かなくなったとしたら、大変だよね。
 特に、私は、将棋大会を開催するために、盤駒時計を乗せて、朝、会場に駆けつけるから、もしも、会場に行き着くまでに、車が故障なんかした時には、大変なことになってしまうと、つくづく考え込んでしまった。
18 : 竹田松二郎 [] 2002/07/23(火) 04:25

あのなっ、竹ちゃんょ、メーカーは最近「リコール届け」に過敏になっとるけん
「リコール届け」が多すぎると、『欠陥の多いメーカー』として販売台数が落ちるけん
当然赤字になるけん、そこは「本当の原因は明かさない」事が多いけん
つまり『エンジンから火が噴いた』なら「リコール届け」はするけん
>(エンジンが回っているのに、感知しないので、燃料が送り込まない状態)。
こんな物は、ストレーナーが詰まっても起きるけん
例えば、ガソリンスタンドが過当競争で価格下げる為に、ガソリン95l灯油5lにすれば
「安売り競争」乗り切れるのょ、竹ちゃんは「知名度の高いガソリンメーカーのスタンドを利用
してるかな??「無印はダメだょ」それに1年に一度は「ガソリンタンク」の水落としを信頼出来る
メーカーかスタンドに頼むのだな。
「ホィールキャップ3個」で走る無神経な竹ちゃんに、納得させる説明としては下記が適当だな。
>電気系統の故障は、予知無しで、突如動かなくなるとのことだった
こんなバカな車は、カルロス・ゴーン 認め無いけん。ゴーンとgonは違うけん
勿論、新車登録5年以内で、走行距離10万q未満なら、保証の対象だょ。
もし、金取られたら竹ちゃんのアホ丸出し。  血の繋がらない「いとこ」松二郎教えて曰く。
>つくづく考え込んでしまった。
他に考える事無いのかな、幸せな男ょ。
19 : 日記 [] 2002/07/24(水) 07:41

 昨日、高野町の中央公民館に電話を入れたら、やっぱり8月3日(土)は、山崎五段が指導に来られるそうだ。
 今年は、どうすれば、いいかな。
 毎年、私のほうからおせっかいをして、周辺の人に葉書を出して呼びかけたり、教室の進行をかってでたりしてんだけど、今年はしんどいよなぁ。
 と、言うか、どのように動けばいいか、ちょっと迷っている。
 倉敷で小学生の王将戦がある日だし、・・・。
 昨年は、次の日に庄原大会を入れて、指導対局をしてもらったのだが、今年はもう庄原大会を入れることは、間に合わない。
 今年の4日は三次で月例会を入れた。
20 : 3日坊主 [] 2002/07/28(日) 06:58

 また、日記が続かない。
 昨日、広島県と山口県と島根県の100傑を更新して、UPした。
 作業に時間がかかりすぎる。

 それにしても、昨日・今日と休日なのに、仕事があるなんて、時間がとれないよな。
 今から、1時間の間に行事の準備をして、出なければならない。
21 : 3日坊主 [] 2002/07/29(月) 04:55

 昨日の日曜は仕事で、将棋関係の催しにはタッチしてないから、これで3週間連続で将棋大会には、出なかった。
 8月に入ると、盆まで、3日高野−4日三次−11日三原−15日県北−16日大阪といそがしくなりそう。
 でも、いつまでも掲示板にはりついちゃって、大会の準備にならない。案内の葉書を8時10分までに、郵便局に持っていかないと、翌日配達になってしまう。
 あと、3時間で刷れるかなぁ。
22 : 3日坊主 [] 2002/07/29(月) 20:52

 急いで朝刷って、8時に投函。
 今、竹岡さんに電話したら、葉書は着いていると言ってた。
 さすがに、郵便局ですね。
 ただ、さすがに、局区外は、明日の配達だね。
 竹岡さん、日曜日も出席できると言ってたから、これで1名確保。

 今日は、ねずげんたさんや北村さんから、投稿があったので、うれしかった。
23 : 竹田松二郎 [] 2002/07/30(火) 10:29

>10: 名前:日記投稿日:2002/07/14(日) 13:53
>來海君の応援スレッドも、つくってあげたいな。

甥甥 先生が子供に嘘付いて良いのかよ〜
警視庁から「十津川警部」が逮捕に来るぞぉ〜
モノホンgon家十*代 *百年の恥さらしじゃけん〜
その点俺んちは気楽じゃけん やっと3代目じゃけん〜
24 : 松竹 [] 2002/07/31(水) 11:46

 一昨日、山崎さんからрナ、4日の月例会も、「指導」ができそうな感じの話しぶりだった。
 たぶん、間違いなくできるだろう。問題は、人集め。
 もう、日にちがないので、やけくそで、新聞折り込みのちらしを入れることに決めた。
 三次にちらしを入れるのは、初の試み。効果のことはようわからん。
 金曜日に入れるためには、今日の午後までに新聞屋に持って行かなくてはならない。
 昨日は、せっせせっせと、ちらしを作成し、今日は、朝から印刷。3000枚刷った。
 途中、輪転機が不調で、かなりの時間ロス。何とか、刷れたので、今から、新聞屋に持って行く。
 では。
25 : 高野町発 [] 2002/08/03(土) 20:47

 午後2時に高野町に来て、指導対局が始まるのを、見届けて、三次に帰り、3時半から将棋教室。
 今日も、一人生徒が増えた。それで、済んだら、高校生を一人乗っけて、再び、高野町へ。
 今、現在、山崎先生は指導対局中。
 でも、でも・・・参加者が少ない。ほんとに、少ない。せっかくの機会なのに、もったいない。
 では。
26 : 松田 [] 2002/08/04(日) 09:02

 昨日、24時を回って、帰宅。
 朝、起きて、準備してたら、こんな時間。
 今から、会場へ行きます。

 香奈ちゃんどうなったのかな。中国新聞には、結果が載っていない。だれか、教えてくれないかな。
 お兄さんの方は、決勝へ残れなかったらしいけど。
27 : 竹田松二郎 [] 2002/08/04(日) 13:04

>香奈ちゃんどうなったのかな。中国新聞には、結果が載っていない。
>だれか、教えてくれないかな。

甥甥 竹二郎ちゃんょ なんで「中国新聞」見るんだっ 岡山県倉敷市で開催されてたら
当然「山陽新聞」見るべきなんよっ ネットでホームページ見れば出ているけん

だから俺の周囲ではお前さんの事を【地平線のアホ】と呼ぶんじゃけん
つまりなっ 地平線=果てしない  【果てしないアホ】じゃけん
暑さもあるけん、運転に気を付けろっ。
28 : 松田 [] 2002/08/04(日) 18:00

 今日は、無事済みました。
 山崎先生には、感謝申し上げます。
 参加者も多すぎず、少なすぎず、ほとんどの会員の皆さんが、指導対局ができ、皆さん喜んで帰られました。
 ありがとうございました。
29 : 松田 [] 2002/08/06(火) 20:48

 日記をこの板に書くわけは、将棋のこと以外のことも書きたかったわけなので、将棋には関係ないことを今から書く。

 私の職場は田舎で、通勤は近道を選ぶ関係で、通勤途中は、車線が分かれていない山の中の一本道という箇所がある。
 今日6時前に、帰宅途中に、峠にさしかかったとき、前から来た車がかなりのスピードが出ていたらしく、ちょうど峠にさしかかった見通しの悪い箇所なので、私の車を発見してびっくりしたらしく、急ブレーキを踏んだらしい。
 すると、急ブレーキをかけた対向車は、スリップして、車体がななめ方向を向き、私の車の前に車体を投げ出してくるような感じになった。
 私の方は、対向車を見た時点でブレーキをかけてスピードは落ち気味ではあったが、前の車が私の車にめがけて来る形になったので、正面衝突を防ぐために、ハンドルを左へ切って、退避処置をした。そして、・・・・。
30 : 交通事故 [] 2002/08/06(火) 21:05

 ブレーキを踏みながら、とっさに左へハンドルを切った私だが、結果的には、車の右前方部が、彼の車の右前方部に接触し、さらに、私の車の前のタイヤはセメントで作った溝を乗り越え山の斜面へ、左後ろの車輪は溝にはまったままの形で、車は停止した。
 幸いなことにお互い怪我はなかった。
 車体は、右前部が傷つき、左前のタイヤはパンクしていた。
 ジャッキで車体を上げ、板を溝にはせこみ、車を道路まで引き上げた。
 スペアタイヤに交換した後、保険屋に携帯で連絡をとり、本人とは示談で済まし、修理のことを確認をした後、私の行きつけの修理屋に車を持っていき、事故を報告したのち、帰宅した。

 まあ、人身事故にならなかったから、良いとしよう。
31 : 竹田松二郎 [] 2002/08/07(水) 06:10

>暑さもあるけん、運転に気を付けろっ。

どゃ、わしの予感当たるじゃろ
これで、相手が怪我してモノホンgonに少々のミスありゃ「又しても、志和地の・・・」
となるんじゃ、それにしても「峠」を越えて職場に行くなんざぁ
まるで『木枯し紋次郎』の世界だなぁ、志和地は・・・
笹沢左保の《見返り峠の落日》読んで見ろ、紋次郎が「見返り峠」越えて行くぞ〜
将棋以外の本も嫁。「逆説の日本史」何か読むなっ。色んな本を嫁。
少しは《2階の住人》に近づけっ 1階にばかりに居るから世間知らずに成るけん
「本家の跡取り」だろ わしは3代目じゃけん気楽なもんよ ん百年 十ん代にして
将棋バカでは 我々が肩身が狭い 何でも良いから嫁。 キャハハハ
32 : 困ったな将棋編 [] 2002/08/12(月) 21:31

 三原であったこと・・・
 昨日、三原で将棋大会を行った。
 自宅を、8時に出て、9時20分頃福祉会館に着いた。
 入ると、案内板に「将棋大会は4F」と書いてあったので、てっきり、会場を借りる手続きは済んでいるものと思い、事務所の人に言って、台車を借りて、盤・駒・時計などを積んで4Fまで、運んだ。
 まあ、台車で将棋盤などを運んでいるのだから、将棋大会の準備をしているのは、見れば分かるだろうと、安易に考えていたことは、確かだ。
 しかし、私にしてみれば、朝の忙しいときに、一刻でも早く会場を開けて、大会を開く準備をしなくてはならない。
 ところが、4Fに行くと、三原支部の人は来ていないし、部屋は真っ暗であったが、鍵がかかっていないかったので、台車から荷物を降ろして、早く来た人に手伝ってもらって、準備をしいぇ、10時の開会時刻には、将棋大会を始めることができた。

 そして、順調に2時間ぐらいたったときに、突如、事務所の人がどなりこんで来た。・・・・・。
33 : 竹田松二郎 [] 2002/08/13(火) 09:38

>事務所の人がどなりこんで来た。・・・・・。
逃げたのか
怒鳴り返したのか
34 : 困ったな将棋編 [] 2002/08/13(火) 15:25

(つづき)
「おまえたち、何をしとるんだ」
 「将棋大会ですけど、・・・」
「部屋を借りる手続きをしとらんだろうが、・・・。勝手に入ってやってるじゃないか。」
 「三原支部の方が、部屋を借りているはずですけど、・・・」
「申し込みはあったが、申請書が出ていない。勝手に入ってやるのは、不法侵入だ。」
 「朝、台車を借りたときに、声をかけましたが、・・・」
「いや、申請書が出とらん。鍵もわたしとらんのに、どこからはいったんなら」
 「鍵は、開いていました。」
「鍵があいとった? どっちにしても、申し込みをせずに、勝手に入り込むとは、一般社会人としての常識が欠けている。」
・・・・てな、感じで、延々と説教が続いた。

 あと、参加者から、なぐさめていただいた。
「何も、あそこまで言わんでもねぇ。」「言い方が、おかしいよねぇ。」
35 : 竹田松二郎 [] 2002/08/13(火) 21:29

>一般社会人としての常識が欠けている。
俺は、一般人でない。変人だ。文句あるか!!! と何故言わないのだ。
36 : 松竹 [] 2002/08/14(水) 10:05

(つづき2)
 昼前になって1Fの窓口で、私が、手続きしたけど、手続きの間中、どこかに電話をして、昨日の施錠はどうなっていたかとか、調べているし。
 たぶん、電話の相手先は、休みをとっている交代の職員だろうけど、いちいち休みの職員に電話をかけて聞くことでもなかろうと思うのに。いちいち、今回の「事件」をどういうふうに処理するか、長電話をしていて、私の方へはまともに対応しない。
 挙げ句の果てには、私に「今回のこと(不法侵入?)は、これで済ましますけど、・・・」などと、言ってくるし。
 公務員はこういうところが、横柄だよな。
 一般の企業だったら、相手はお客さんだから、こんな対応はしないと思うけど。
37 : 松竹 [] 2002/08/14(水) 16:55

(つづき3)
  前回までだったら、30分切れ負けだったのだが、今回は30分+秒読み30秒でやった。それでも、5時までには済むだろうと思ってはいたが、参加者に大学 生が2人いて、その大学生2人は時計に慣れているせいか、どの対局も「秒読み」になった。そんなわけで、少しづつ進行が延び延びになってしまった。
 午後3時を回るころから、私もあせりだした。
 午前の件があるから、5時をすぎて、鍵を返せなかったら、また、何を言われるかわからん。
 それで、持時間を25分にしたり、最終局は20分にしたりしたが、どうしても5時には終わりそうにない。
 そして、4時50分ごろだったろうか、案の定、館内放送で「4Fの将棋クラブは、5時までに終了して、鍵を返して下さい。・・・と、催促の放送が入った。
 でも、5時になっても、3局残っている。・・・・・
38 : 松竹 [] 2002/08/16(金) 05:51

16日早朝
あれやこれやしていたら、3時間ぐらいしかねられんかった。
今から、大阪へ行きます。
39 : 竹田松二郎 [] 2002/08/16(金) 07:33

>3時間ぐらいしかねられんかった。
どうせ負けて帰るけん運転に気を付けろ
40 : 松田 [] 2002/08/17(土) 09:45

 無事に帰りました。着いたのは、朝、3時ごろだったか。
 福山まで、中島氏といっしょに帰りました。
 中島氏は、福山に移転されたそうです。
 目が覚めて、やっと、速報?(遅報)を書きました。
41 : 松田 [] 2002/08/23(金) 14:34

 デオデオの店から、記念の書き込み、・・・。
 特に、何もないけど。
42 : 松田 [] 2002/08/25(日) 22:17

 怪童戦の棋譜をもらったのだが、ここの掲示板に載せていいものかどうか、迷っている。
 棋譜の所有権は、主催者にあるのではないかな? いちいちことわるのも、おかしなものか。
 どうしようか。
43 : 名無しさん [] 2002/08/25(日) 22:28

>棋譜の所有権は、主催者にあるのではないかな?
主催者に聞いたらどぉ
44 : 松竹 [] 2002/08/26(月) 09:21

 昨日(25日)は、実は、最悪だったんだよね。
 上の板に、「千代田の将棋大会は大盛況」とか書いてあるけど、もちろん、あれは社交辞令と言うか、何というか。
 確かに、高田あたりは、全然、将棋のないところだから、大会前から、参加人数のことは心配していたけどね。
45 : 松竹 [] 2002/08/26(月) 16:10

 先程、中国新聞に「棋譜をHPで紹介すること」の承諾を得ました。決勝は、中国新聞の朝刊に載る可能性はある。準決勝は、夕刊に載るかもしれない。
 まあ、せっかくの棋譜も埋もれる可能性はありそうですね。ちょっともったいないな。
 私のHPにでも載せた方が、むしろ、良いのではと思うけど。

  千代田の青年大会・・・
  当日の当初の予定は、朝、8時半に行って、荷物を降ろして、会場準備の指示をだけしといて、三次に9時に帰って、土器造りの教室に子どもたちを乗っけて、 12時にはできあがった、土器とともに子どもたちを連れて帰り、午後1時ぐらいには千代田にまいもどって、将棋大会の運営・進行なんて、考えていた。
 ところが、10時に教室が始まる前に、当日の日程を聞いて、びっくり。
 なんと、土器の火入れは、12時前で、それから、燃やし続けて、土器を取り出すのが、3時過ぎ。教室が終わるのは、4時前だと言う。
 私の思いこみも激しいものがある。これでは、千代田に帰れない。
 あわてて、千代田の会場にр入れてみると、さらに「驚愕の事実」が、・・・。
 まあ、要するに、千代田に私が帰って大会を進行するほどの「人数」が、集まっていないのですよ。

 結局、夕方、荷物だけ受け取った。用意したとろひぃーや賞品も使わなかったとのこと。
 あーあ、ため息が出た。
46 : 竹田松二郎 [] 2002/08/27(火) 07:16

>さらに「驚愕の事実」が、・・・。

甥甥
モノホンgonの、部屋の汚さ・散らかし・蜘蛛の巣・の方が余程「驚愕」じゃけん
毎日の人生も、そうじゃやけん、何とか城。
47 : 匿名 [] 2002/09/05(木) 18:51

 今、削除をやったのだが、貼り付いていたアドレスをクリックもしないで、削除をやった。
 「無料」とか書いてあったので、一度くらいは、どんなものか覗いてみれば、良かったかなとは、ちょっと、思ったのだけど、・・・。
 作業終了後、残っていないかと、見たけど、あとかたもなく消え去っていた。

 だけど、今回、間違いなく、スレッドごと消したのだけど、もし、間違って他のスレッドを消したり、掲示板全体を消したりすると、もう、取り返しはきかないのかな?と、ふと、心配にはなった。
48 : 名無しさん [] 2002/09/06(金) 07:12

匿名君
作女 デキル スト ストノ スカ オランゾナモシ バレバレ ジャン ヨーリョウ ワリィ カッコワリィ
49 : 匿名 [] 2002/09/06(金) 22:08

 同じものをまた、削除した。
 今度は、削除する前に、クリックしてみたが、全面、英文が表れたので、×をクリックした。
 目を引くような画像もなかった。
50 : 松田 [] 2002/09/06(金) 22:10

 広島将棋センターの新規オープンについては、長考中。
@対抗戦
 土曜日は、将棋教室があるので、行かれそうにない。
A懇親会
 将棋教室を済ましてから、(19時くらいなら)参加できるかも分からない。
 これなら、行っても、行くだけになりそう。
51 : 名無しさん [] 2002/09/07(土) 04:23

>>49
>目を引くような画像もなかった。
これをどう解釈ししたら良いのか 悩ましい
1・ごく普通の画像であった。
2・この程度では刺激が無い。
52 : 匿名 [] 2002/09/07(土) 19:14

日本語は難しい。
>目を引くような画像
1・2・とも違う。
3・画像そのものがなかった・・・ようですよ。英文ばかりだったので、隅々まで見なかったのですが、「目を引くような」と形容詞を入れとけば、間違いなかろうと思ってそう書いたのですよ。
53 : よす [] 2002/09/08(日) 20:48

>>49
どうでもいいけど何でもかんでも
クリックする前に
WINDOWS UPDATEしてよね
ウイルスすぐ引っかかるよ
54 : 松田 [] 2002/09/09(月) 06:56

>>53
 だから、その類の書きかたは、少し、ていねいにしてくれたほうがいい。
 この掲示板を覗く人は、私も含めて初心者の方がたくさんいるのだから・・・。
>WINDOWS UPDATEして」
と、言われても、どう操作すれば、いいのか分からない人は多いはず。
55 : 竹田松二郎 [] 2002/09/09(月) 09:09

>私も含めて初心者の方がたくさんいるのだから
甥甥 オリィはスコス訛有るけどソスンシャじゃ無ぇぞ。
簡単に仲間に入れるなッ  モノホンgon
分からない時は「再起動」するとか、「ウィルスバスター」の更新をマメにスタラドオ〜
56 : 松田 [] 2002/09/24(火) 07:05

 しんぶん赤旗のはがきの文面は、先週送ってもらったのだが、その後、どうするのか、うちあわせができていない。
 休みが、3日あるのはいいけど、昨日は武者野さんを飛行場まで送っていって、帰宅したら光彦の番組の途中で疲れて寝てしまっていた、
 結局は、こういう事務的な仕事が、おきざりになっちゃうんだよね。
 私の方で、はがきを刷って、送る用意だけはしておこうか。今日はもう火曜日だから、今日の夕刻、ポストに投函しても、水曜日の配達になってしまう。
 やばいな。また準備不足で、参加人数が少ない気がする。
57 : 松田 [] 2002/10/02(水) 06:24

 地区代表になれたのは、ほんと結果オーライっていうか。
 最近、ほんと勝てなかったからなあ。
 金平さん・藤川さん・寺尾さんが来るから、ほんと勝てそうな気がしなかった。彼ら三人のうち、二人が代表になるから、今月の庄原大会では二人が抜けたメンバーでもう一回出て、その時地区代表になれれば、いいかなって。
 ところが、結果は意外。竹岡さんと平田さんに負けてしまった。この時点でもう、アウトと思っていたが。
 遠方の三人と決戦も含めて4局とも勝ってしまった。単に運が良かった。
 結局は、三次の地元の竹岡・松田が代表になってしまった。
 これで、庄原大会のときは、対局をせずに、世話に専念できるから、助かる。
58 : へこさか [] 2002/10/03(木) 00:56


 松田さん地区代表おめでとうございます。
59 : 松田 [] 2002/10/06(日) 05:25

 ありがとうございます。
 世話をやりながら、将棋を指すのは、久しぶりだったので、と言うか、生身の人間と将棋を指すのも久しぶりだったが、1局目は進行が気になって、身がはいらなかった。
 2局目も、忙しくやっていたら、ひっぱいの形勢に。でも、勝負はわからんもので、相手(金平さん)が、あまりにも将棋が良いもので、着手を誤って、逆転。
 3局目からは、進行しながら将棋に集中できるようになったが、これまた不思議なもので、集中してるはずなのに、平田さんに負け。
 4局目は、相手が勝手に転んでくれた。
 5局目は自力はなかったのでが、運良く同率に。6局目も何とかふみとどまった。
60 : はぁ〜 まぐれカァ〜 [] 2002/10/06(日) 16:24

>>59
どう考えても、「ごん家十七代」で最低の当主と成るますだ。
信じられん事2つあるますだ。
1・かな〜り昔、強豪犇めく広島県大会で「準優勝」すた事。
2・ごんH大学在学当時に、東大全盛期と言われた谷川俊昭氏率いる「東大将棋部」に
 団体戦で勝利すた事。
61 : 松田 [] 2002/10/08(火) 20:10

 確かにねぇ。6日に目が覚めたのは、4時ごろだったか。土曜日から、熱っぽくて、風邪気味ではあった。
 いつもの悪い癖で、その日に配るちらしを、朝になってから、印刷する。
 掲示板の紹介のちらしをつくった。
 今までの字ばかりのちらしではおもしろくないので、デジカメを取り出して、自分の携帯電話を写真に撮り、ちらしの中に携帯電話の写真を入れた紹介文を作った。
 あと、レーティングベスト200を刷って(前回と同じ)、升田杯大会の案内を入れて、4ページ建てのちらし完成。
 8時ちょっと過ぎに、家を出て、広島へ。
 到着後、全員(60名ぐらい)にちらしを配布。
 将棋は1局やっただけ。柿本さんに、順当負け。
 風邪で、頭とのどが痛いので、速攻で帰った。午後2時頃には帰っていたか。

 アクセスが今日多いのは、ちらしを配った効果なのかな?
 昨日は、システム障害でアクセスできなかった人が多かったのかも知れないと考えると、辻褄は合うけどね。
62 : 竹田松二郎 [] 2002/10/08(火) 20:33

>>61
甥甥
おまいさん、写真が好きな人は↓を繰り返し見る事あるのょ10ページ見たら
アクセスは10個増えるのょ。↓おまいさん、古いHPで「パソコンが趣味です」と言うとったぞ。
http://131.206.108.31/~matsuda/bbs3/clip.cgi
63 : 松田 [] 2002/11/17(日) 17:12

今日の某掲示板に「人間の両手の指が10本」と書こうとしたところ、「それは、人間の手が10本だからですよ。」と、書いていた。
後で気づいて、自分で笑ったのだが、訂正せずに、そのまま放置してある。
ところが、いっこうに、訂正のレスが入らない。
まあ、要するに、誰も読んでいないのか。

話は変わるけど、今日、17日にプロ棋士が広島県呉市に大挙してやって来ているのに、まさか自分が自宅にいるなんて思いもしなかった。
64 : 竹田松二郎 [] 2002/11/17(日) 22:44

>まあ、要するに、誰も読んでいないのか。
まぁ、「どっちに転んでも24で遊べりゃレーティングでもポイントでも構わない」だなっ。
対岸の火事ょ。
勝手に、ディベートしてろって奴が多いのだ。
「千手観音」があるけん「十手権」もあるやろ。「兵十」に気を付けろよなっ。
65 : ごん [] 2002/11/18(月) 00:42

それにしても、兵十が多いよな。5・6人ぐらいごろごろしている。
今、出かけて来たが、もう、返事を書く気も失せて、こちらへ帰って来た。
昔のN氏みたいな、ディベート一色の人は少ないが、G氏は相変わらずだしね。
しかし、S氏にかかわっては、過去3人の人が親切に「76%」と教えているのに、まだ、理解ができていないとは、ほんとに驚いた。75−76%論争で、S氏が分かってくれれば、状況は逆転するが、どうかな。
66 : ごん [] 2002/11/18(月) 07:33

朝も行ったが、ごん役が「よし」さん、それを撃とうとしているのが、Iさん・Uさん・Bさんの兵十集団。
今日は、はっきり「兵十」を鮮明にして、よしさんを責めている。
ほっとけないと、思うけど。
67 : 竹田松二郎 [] 2002/11/18(月) 08:12

甥甥
>それにしても、兵十が多いよな。5・6人ぐらいごろごろしている。
複数HNってのも有るけん
>状況は逆転するが、どうかな。
逆転?人数かよ?んなあもん何にもならん
正確に理解しているヤシ「兵十」連中におるかぃな
鯨は魚か?蛸は魚か?
クジラ曰く「ドッチデモエェンョ」
タコ曰く「オレサマハ アシガ8本モアル サカナノタイショウダァ」
68 : ごん [] 2002/11/18(月) 19:37

今、見て来たが、兵十も昼は仕事してるんだね。
昼間には、よしさんの味方が一人ついておられた。
69 : 王右衛門 [] 2002/12/25(水) 13:18

 今日の朝、中国地区の参加者の持点の集計をした後で、外出するので、パソコンを終了するために、保存をかけたとたんに、フリーズしたらしく、帰宅して6000人のデータを呼び出そうとしても、出てこない。
 とんでもない失態をしてしまった。
 この手の失敗は、何年ぶりか、・・・。
 6000人のデータを呼び出せないとなると、1か月前に、バックアップをとっていたものから、1か月分やりなおしていくしかないかと思っている。
 1ヶ月間の作業をもう一度やるとなると、かなりの時間ロスだ。
 頭が痛いなぁ・・・。
70 : 名無しさん [] 2002/12/26(木) 07:17

>>69
毎日CD-Rに焼いて置くのが定跡 何度でも焼き直し効く
71 : 事務局 [] 2003/11/18(火) 18:43

 アマ連本部のHPの「公認R計算結果」覧に、東福山支部の例会の点数結果が、10月13日を最後に、ここ1か月掲載されていないのだが、何か、これには事情があるのだろうか?
 それとも、単に計算作業が遅れているだけのことなのか?
http://internet4.shogidojo.com/amaren/e_tihoban_v5.html
 ちょっと気になった。
72 : 事務局 [] 2003/11/20(木) 07:44

>>71
 結果を集計するのが遅くなっただけのことだったようだ。
73 : 事務局 [] 2004/02/10 17:37

 まあ、しかし、いまだ、パソコンの故障は、尾を引いている。
 掲示板の書き込みだけなら、前と同じように手軽には、書き込めるようになったけど、
 それ以外の事務的な処理が、以前より、倍の時間かかるよな。
 例えば、今日は、火曜日。とっくに、次回日曜日の月例会へのはがき案内は、ポストへ投函しているはずなんだけど、今、まだ、葉書の原稿が刷れない。
 刷ろうとすると、接続エラーが出る。どこが、いけないのか、分からない。
 まあ、しかし、刷ったとしても、今度は、宛名印刷をどうすればいいのか、まだ、考えていない。

 明日は休日だが、小学生名人戦の県大会なので、こどもたちを朝早くから連れて、広島まで行かなければならない。
 数十名も集まるから、ちらしを作って、刷らないといけないのだが、それも、明日の朝までに、果たして完成するだろうか?

 金曜日には、高校生の全国大会が、広島であるから、高校生用にピーアールのちらしを刷って、高校の事務局に渡したいのだが、今から、作ろうとすると、かなりしんどいよな。

 この書き込みには、「事務局」と書いたが、実は、別のパソコンからの書き込み。今から、ちらしの用紙を買ったり、いろいろ廻らなければならない。
74 : 名無しさん [] 2004/02/10 18:48

http://shogi-club.jp/bbs/test/read.cgi/accuse/1034558100/65
これはためしたの?
75 : 事務局 [] 2004/02/11 05:18

>>73
葉書が刷れないのは、単純な初歩的ミス。
原因は、ほんとの葉書をする前に、試し刷りにと思って、規格外の用紙を手差しトレイに入れていたために、用紙が規格外のために、「用紙エラー」が出ていたために刷れなかったらしい。
ほんとの葉書を入れて、印字をクリックしたら、刷ることができた。

しかし、次には、2〜3枚刷るたびに、葉書がコピー機内で詰まってしまうという状態。

それで、今は、コピーでの印刷をあきらめて、輪転機で刷ろうかと思い、輪転機のスイっちを入れたところです。
76 : 事務局 [] 2004/02/11 05:32

 輪転機の印刷も、予想通り(?)うまくいかない。
 かなり、旧型の輪転機なので、刷りの状態も不鮮明なのだが、今は、厳寒期なので、読み取り濃度を濃く設定して製版しないと、うまくいかない。
 あんまり濃くすると、刷りが汚くなるしで、4度ばかり、製版をやり直して、葉書を刷ってみた。
 ぼろなので、4枚に1枚の割で、エラー刷りが出て、はがきがだめになる。
 今、「裏」を印刷した。コピーで印刷するよりは、マシ。
 今から、表半分の印刷に入る。

 1枚1枚のあてな書きはどうするか、いまだ、考えていない。
 7時10分には、自宅を出なくてはいけない。

 今日配るチラシには、まだ、手をつけていない。
 もう、間に合わない時間になってきた、・・・。
77 : 事務局 [] 2004/05/08 21:54

近代将棋道場で、長い間、岩原秀美さんと有意義な話ができました。
ありがとうございました。
78 : 事務局 [] 2004/07/14 05:55

 一昨日は、ついつい仕事が遅くなって、職場で寝てしまっていた。
 気がつくと、朝になっていたので、結局は、帰らずじまい。
 そのまま、早朝出勤したようなふりをした。
 まあ、とにかく、忙しくて、どうにもならない。
79 : 事務局 [] 2004/07/15 01:21

 別のスレッドでも書いたのだが、庄原将棋同好会の世話をされている校長先生が勤めている学校で、「新聞沙汰になる事件」が起きてしまた。
 それで、一昨日はローカルニュースであったが、校長先生が記者会見をされている模様が映し出されていた。
 こんなあんばいでは、将棋大会の準備もへったくれもなかろう。
 結局は、連絡もとれない(とらない)まま、期日ばかり迫ってくる状態だ。
 毎月、レーティングの集計は15日が〆切なのだが、とても今月は手が回りそうにない。
 と言うより、広島将棋センターからファックスが自宅に送られて来ているのかも確かめていない状態だしね。
80 : 事務局 [] 2004/08/06 06:54

 しかし、また、大失策を演じてしまったなあ。
 こうまで、責められると、こちらとしても、行き場がないよなあ。
 陰鬱な日々、・・・。昨日は、気分が悪くて、寝てしまった。

 指導対局や将棋大会が迫ってきているのに、しなければならないことも手をつけられない。
 そう言いながら、朝起きて、掲示板には、最小限?の書きこみはしたけど。
81 : 名無しさん [] 2004/08/06 07:01

>大失策を演じてしまったなあ。
何?成されましたか?事務局さん
82 : 事務局 [] 2004/08/06 07:29

 掲示板に書くのはちょっとね、・・・。

 要するにね、8日に大会があるんで、ある将棋教室に「案内」を届に行ったんですよ。
 そしたら、「将棋教室をじゃまするのかって」「警察に電話をかけるぞ」とまで言われて、すごすご帰ってきて、=これは1か月前の話で、

 ・・・今になって、話はそれで、終わらなくなっていて、・・・、この話は上部まで行っていて、・・・、それで、昨日は、上司から事情を聞かれるし、・・・・・・・・・・・・・・・。
 まあ、私が軽率だったことは認めるけど、「警察に電話するぞ」まで相手に言うのは、ちょっといいすぎじゃあないのかなあ。
83 : 名無しさん [] 2004/08/06 07:37

>「警察に電話するぞ」
民事不介入だから無問題
腹を立てて将棋教室の梁1本引っこ抜いたら問題ですよ(庭木とか梁は引き抜いてはいけません)
84 : ごん [] 2004/08/06 21:37

しかし、上部の「倉敷」スレッドは、半ば、ヤケクソで書いている。
とても、掲示板に書きこみを入れる心境ではない。

ある将棋教室に8月8日にある指導対局の案内を持って行ったら、邪魔者扱い、あげくには、犯罪者扱い、「非常識な奴」だと、ののしられて、泣く泣く帰ってきたのが1か月前。
それに加えて、さらに、1か月前のことが、さらに「大きい話」として広がり、あそこには「非常識人がいる」とレッテルを貼られて、心穏やかに、日常生活が送れるわけがない。

どこの将棋教室だって、教える人材に困っているんだから、外部から入ってきても、教室に暖かく迎えてくれるというのが、常識なのではないのか。

ふと、中国新聞の地方版を見た。
「8月8日 三次市合併記念の囲碁大会に300人の参加予定」という活字が目に飛び込んでくる。
ええええー。囲碁は三次に300人も人が集まるの?

いったい、明日7日と8日の指導対局には、いったい何人集まってくれるの?
8月15日開催の三次市合併記念将棋大会(県北名人戦)には何人集まってくれるの? 将棋は30人?

ほんと、情けなくなってくるよ。
85 : ごん [] 2004/08/06 21:41

あ! sageるの忘れた。・・・・、・・・。
まあ、いいか。外部の人間がここを読んだって、今更、どうってことはない。
これ以上、じたばたしてもしょうがあるまい。なるようになるさ。
86 : 名無しさん [] 2004/08/06 23:06

>将棋は30人?
日本全国あちこちに「老人福祉センター」なる物〈所謂60歳以上の老人の遊べる施設
・・普通は風呂付き、娯楽は囲碁・将棋セット付き〉が有るが、娯楽室で将棋指す人は殆ど居ない
何故?と聞いて見ると“将棋は喧嘩に成りやすい、勝ち負けがハッキリし過ぎている、
それに比して囲碁は5目負けとか10目負けとか穏やかで有るから、年と共に囲碁へと
移る”どこの大会でも参加者は囲碁は将棋の5倍と聞く。
ちなみに「老人福祉センター」の職員に聞くと“囲碁3面、将棋3面でスタートしたが、現在は
将棋盤1面のみ、しかも利用されていない。御覧のように囲碁は5面すべて埋まっている”
※これはねぇ、普及指導員の努力如何では無くて、年寄りには将棋は向かない
喧嘩の元に成る。かと言って若い人に聞くと“履歴書の趣味欄に囲碁なら書けるが
将棋とは書きづらい減点されそうだから・・” これがすべてでは無いが・・
将棋を取り巻く環境は厳しい。『囲碁は上品な趣味』という許せない環境が出来つつある
事は見逃せない。 連盟のトップが突撃では・・・と嘆く人もいる。
※事務局さんは本当に御苦労様ですが、いつのまにか老人世界になり囲碁愛好者が増えている
のは事実、暇な公務員の昼の時間は囲碁対局が多い、将棋は殆どいない。
87 : ごん [] 2004/08/07 05:51

>>86ため息が出ますな。
88 : 名無しさん [] 2004/09/23 21:01

 何だか、いろいろな事が、のしかかって来て、つぶれそう。
 時間は有限なのにね。
 「体がいくつあっても足りない」という心境じゃあなくて、・・・
 正面にあることが、大き過ぎて、取り付けない。取り付く意欲が沸かない。おもしろくないし。
 今日一日ほとんど何もできなかった。明日まで、寝なくても11時間しかない。
 土曜日は昼間は1日中仕事だ。日曜日は世話でつぶれるのでいたしかたない。
 ということは、もうすでに、来週の金曜日まで、休まる時間はない。ちょっとしんど過ぎる。
89 : 事務局 [] 2004/12/15 18:43

 正直な話、ちょっとね、・・・・・・・・。
 24への掲示板にも、ここんところ書いていないから、・・・、つまり、24へも書く「気力]がないんだから、ちょっと重症ですね。
 と言うか、ちょっと行き詰まっていますよね。
 掲示板を出しているのは、良いのだけど、やっぱり、「本来の展開」ができていないというか。

 だから、私だけが、せっせと書いていても、意味は半分ぐらいしかないかと。
 私だけが書くんであったら、三次支部とか、中国ブロックに関係のある記事だけ書いていれば良いわけでね。
 例えば、三次支部で言えば、今年はもう大会はしないし、中国ブロック関係も年末のGC戦を残すのみ。
 もちろん他の記事を書くことは時間の無駄だとは、全く思わないのだけど、あまりにも、周りが殺伐としすぎて、掲示板の書きこみへのゆとりさえ持てない。

 なんで、24に書いていたかと言えば、ある意味では、本来のしたいこと(レーティング制度の研究)を追究する意味と、もう一つは、これは良くないことだが、「うさ」を晴らすという意味合いも、どこかにはあったわけ。
 だから、どんなに忙しくても、と言うか、忙しければ忙しいほど、24へは書きたくなっていたわけなんだけどね。

 でもその24へも今は書いていないわけだから、ここへの掲示板へも、なかなか気力が沸いてこないわけ。
 現在、自宅では、レーティングの集計表をまとめたりする、必要最小限のことをやりこなすことで、せいいっぱいなわけですよ。
90 : 事務局 [] 2004/12/18 19:24

 当分、本職優先で行きます。
 冷静に周囲を見まわしたときに、どうも、現時点ではそれしかなさそうです。

 それで、今日現在は、朝日アマの山陰大会の集計表を仕上げなければならないので、それで手いっぱいですね。
 掲示板には書きこめません。それが、終わったら、明日は、庄原で月例会があるので、できれば、ちらしを刷りたいと思います。
 それと、今日、21時から対局が入ったので、2時間弱は、それでつぶれてしまいますね。

 では。
91 : 事務局 [] 2004/12/19 17:42

 ええと、今日は日曜日ですが、仕事がたくさん残っていますので、職場へ行きました。
 休日なら、将棋の事務的なことを進めたいのはやまやまですが、どうもいたしかたないですね。
 GC戦の準備が全くできていないので、相当に不安です。
 アマ連の会報や掲示板の書きこみを見ただけで、県代表者たちが集まっていただけると、うれしいんですが、とてもそんなわけには行かないでしょうね。

 庄原の月例会の会場は近いので、初めと最後だけ、顔を出しました。
 6人集まっていました。おじさんたちが、集まっているのだから、小中学生を呼び込める態勢は、あるにはあるんですがね。
 しかし、来月は将棋大会をするそうですが、朝日アマと同じ開催日だから、私のほうから、よびかけるには、ちょっと無理がありますね。
 せめて、中学生の将棋部だけでも2〜3人参加してくれれば良いのですがね。

 まあ、とにかく、仕事を片付けないと、身動きがとれません。それにしても、気分は重苦しいです。
92 : 事務局 [] 2004/12/21 03:35

 今、やっと帰宅。ちょっと、2日間あまり寝てない。
 帰宅時間はともかくも、また、本職のほうで、失策をしてしまった。
 本気で、本職は辞めようかなあと思っている。
 今日のようなことがあれば、もう、ちょっと、本職を続ける気力がないよなあ。
 まあ、そういうこと。
93 : よしあき [] 2004/12/21 21:06

その歳でNEETかよ・・・
94 : 島田  [] 2004/12/21 21:41

GC戦の案内は、久保先生からはがきが来ました。
95 : 島田 健太  [] 2004/12/21 21:45

だから、参加したいと思います。
96 : 事務局 [] 2004/12/22 06:03

>>94-95
 島田君、GC戦、がんばって下さい。
97 : 名無しさん [] 2004/12/26 23:48

今日は、お世話になりました。                          
98 : 島田健太父 [] 2004/12/26 23:56

強豪と戦え、本人随分と勉強になったようです。
良い機会を、ありがとうございます。
99 : 沖 朋弘です。 [] 2004/12/27 00:01

今日はいい勉強になりました。
ありがとうございました。
100 : 事務局 [] 2004/12/29 16:50

>>97 >>98 >>99
名無しさん、島田君、沖君、ご参加いただきありがとうございました。
また、来年も県代表になって、全国大会に出られると良いですね。
来年もがんばって下さい。
101 : 事務局 [] 2005/01/01 05:55

 謹賀新年 本年もよろしくお願いします。

 今年は、節目の年にしなくてはならないかと、思いをめぐらせています。
 三日坊主にならないよう、できるだけ、日記を書こうとは思いますが、はたしてどうなりますやら。
 ともかく、今年もよろしくお願いします。
102 : 事務局 [] 2005/01/02 06:54

 赤★が62まで灯いたが、この辺で別な仕事をしないと、動きがとれなくなる。
 今日はもう用事で外出しなきゃあいけないし、3日は県北名人戦の開催だし、4日からはもとにもどって準備をしなきゃあ間に合わなくなる。
 では。
103 : 事務局 [] 2005/02/27 19:11

 しかし、相変わらず日記が長続きしないなあ。

 今日は、朝、出かける前に全く書きこみが出来なかった。
 今日配るちらしを朝の4時頃から作成を初めて、6時ごろには、300枚ほど刷りあがって、折る作業の途中で、裏表を逆さに刷っていたことを発見。
 逆さのページがあるのをそのまま、配れないので、6時から、300枚を刷り直した。
 刷り替えの途中、インク切れになるアクシデント。
 前日、虫の知らせなのか、教材屋に行って、インクの予備を買っていたから、事無きを得た。
 インクがもしなかったら、コピーで1枚1枚刷るしかないので、大会には間に合わなかったかも知れない。
 それとも、間にあわすために、逆さのページがあるちらしを無理やり配布ということになったかも。

 いずれにしても朝のアクシデントで、掲示板には書きこめなかったわけである。
104 : 事務局 [] 2005/03/01 06:05

 それにしても、時間が取れない。
 やっぱり、少なくとも3月末までは、時間を捻出することは、無理だ。
 書きたいことは山ほどあるが、ダメだ。
 他の作業もする時間がない。どうしようもない。
105 : 事務局 [] 2005/03/27 09:13

 今、やっと気づいたのだが、26日や今日の大会予告を、まだ、入れていないスレッドがあった。
 済んだ大会の予告を今更書きこんでも、しょうがないが、まあ、来年以降もやることだし、と思って書きこんだ。

 それにしても、「人生上」で一番忙しい時期がどうやら済んでしまったようである。
 まだ、5日あるが、でも、後は、成績の書き写しと挨拶回りと荷物の整理ぐらいのものである。
 今日、山アさんのTV対局を観ながら、仕事を済ませばいいわけであるから、だいぶ気は楽になった。

 「人生上一番忙しい」というのは、誤解があろう。
 「本職の仕事で一番忙しい」という書き方が合っているか。
 確かに、「将棋の世話をしていて忙しい」ということは、もちろんある。
 明日の大会の準備のために、ほとんど徹夜だったということはある。
 でも、このような忙しさは、たいして「苦にはならない」んですよね。
 ところが、「本職の忙しさ」は、ほんとに精神的につらい。
 いくら時間をかけてやっても、先が見えてこない、おしつぶされそうになる。
 そういう苦しさがあったわけですね。

 もちろん、山アさんが勝ったか負けたか、そんなことを調べる余裕もなにもない。
 でも、それもあと5日。
 今日の将棋大会の運営は、全て久保さんにお願いしました。
 今日は、日曜だけど、職場に行って、残務整理をします。

 支離滅裂だけど、4月になったら、整理して書きます。
106 : 名無しさん [] 2005/03/27 09:47

>>105
昨日の新聞の地域ニュースの意味が分かりました。
今後のご活躍ご祈念致します。
107 : 名無しさん [] 2005/03/27 14:04

>将棋の世話をしていて忙しい・・・たいして「苦にはならない」
>本職の忙しさ・・・精神的につらい

ハハハ 普通は逆なんですがね。「金にならない事が楽しい」←変人
「金になる地位が上がる事が楽しい」←凡人

「成績の書き写しと挨拶回りと荷物の整理」「残務整理」←人間至る所に青山有り
108 : 名無しさん [] 2005/03/27 16:04

>>107はごん先生ですか。

蛇足ながら若い読者のために。
「人間至る所青山あり」は、江戸時代末期の僧、釈月性の作
と伝えられる漢詩の結句(けっく)である。
漢文では「人間」を「ジンカン」と漢音で読むならわしがあるから、
本来は「じんかん」と読むべき詩句であろう。
しかし、現在、国語辞典に「にんげん…」の形で掲げるものが
かなり見られる。
意味は、「この世の中には、あらゆる所に己の骨を埋める土地がある。
または、人間はどこでも己の骨を埋める土地とすることができる。
だから、大望を抱いて故郷を出、広い世界で大いに活躍すべきである」
ということ。

ごん先生頑張れ。
109 : 事務局 [] 2005/03/27 16:21

>>108
 >>107は、私ではないです。

 やはりこの1年間は仕事は苦痛以外の何物でもなかったです。
 1年間と言うよりは、ここ数年と言ったほうが当たっているかも。
 ここ半年、土日なども将棋の世話がない限り、職場へ行って仕事をしていました。
 でも、苦痛ですから、仕事の能率は上がらないし、ただ、将棋の世話がないからと言って、ただ職場にいるだけのような状態でしたね。

 それで、1月ごろが、一番しんどくて、苦痛でしたね。
 だけど、辞めると決心した瞬間に、「3月までがんばればいいのか」とすっきりした気分になりましたね。
110 : 名無しさん [] 2005/03/30 07:25

>だけど、辞めると決心した瞬間に、

ん?

志和地の複式学級が天職の様に見えましたが、将棋普及に時間も取れるし
チビッコとの毎日も苦にしてなさそうに見えましたし、
志和地離れが心境の変化もたらした昨今?まあ御当人じゃ無いと分かりませんがね
私何かは「嫌な事はやらない主義」なもんで、苦痛は無い無いですね。
「金いらない、地位いらない、自分の時間は欲しい、長い物には巻かれない」
まあ、事務局さまの二十数年の普及への尽力は「大いに評価」させてもらいますよ。
111 : 事務局 [] 2005/03/30 07:52

>>110
いや、今の職場も複式ではあるのですが、・・・。

ごめんなさい。昨日も、一昨日も、帰宅が遅くなりましたので、書きこめませんでした。
今日は、お世話になった方々への挨拶回りです。
今日も書きこめません。ごめんなさい。
112 : 名無しさん [] 2005/03/30 16:13

男児志を立てて郷関を出
学もし成らずんば死すとも還らず
骨を埋ずむあに唯墳墓の地のみならんや
人間至る所青山在り

↑こんな悲壮感は「ごん」様には無い無い
ちと方向転換でしょ期待して松よ。
113 : 名無しさん [] 2005/03/30 22:01

そうですね。
本掲示板、パチンコ必勝講座「惨敗・・・復帰第1戦」
なんか読んでると。
心配して損したかな。
114 : 事務局 [] 2005/03/31 06:15

 今日が最後です。
 奇しくも、S市は市町村合併で、今日に新S市となります。
 今日一日だけ、新S市としての辞令が交付され、1日だけ勤め、そして、今日の15時には、市役所で退職についての辞令を受けます。
 まあ、なんだか、いよいよ最後ですから、さみしいと言えばさみしいですね。
115 : 名無しさん [] 2005/04/03 17:17

ちっとあ何か更新して下さい。
ごん先生。
116 : 事務局 [] 2005/04/03 23:04

>>116
ああ、すみません。
別に隠していたわけではないのですが、昨日と今日の2日間は、完全休養日でした。
昨日は、土曜日で、将棋教室のある日でしたが、朝、配布のプリントを作成し、午後からの教室は高校生に任せて、九州への1泊2日の旅行に出かけました。
それで、今、帰宅しました。
本職はやめたばかりですし、この2日間、将棋のことは全くしませんでした。
良い充電期間になりました。
いろいろ、構想が沸いてきて良かったです。
まあ、そういうことです。
117 : 名無しさん [] 2005/04/06 10:57

おはようございます。お元気で何よりです。
118 : 事務局 [] 2005/04/11 09:32

>お元気で何よりです。
 ありがとうございます。

日記だから、毎日書かんといけんとは思うのですが、相変わらず長続きしません。
やっぱり、この10日間、行き当たりばったりで、いけませんね。
昨日は、休養日。と言っても、子どもの指導対局を少しやったり、知人と将棋のことを話しました。
ここ半年ぐらい、将棋の情報について行ってなかった気がしました。

今日は、退任式です。ちょっと、複雑な気持ちですね。
119 : 名無しさん [] 2005/04/13 23:21

長年御苦労様でした。
120 : 事務局 [] 2005/05/20 11:06

>>120
どうもありがとうございます。

掲示板に黄色の☆印がつくようになって、このスレッドも時々☆がついているので、日記も更新しないといけないですね。
4月から新しい生活だなんて思っていましたが、結局、4月初めから昨日まで、バイトに明け暮れしてしまっています。
将棋の世話は、4・5月最低限って感じで、これでは、いけませんね。
ただ、昨年度の後半のことを思うと、夜、遅くまで職場に残ることが多かったですし、休日の日にも職場へ行くことが度々でした。
その分の時間が4・5月はバイトに振り向けられているわけですが、たとえ、前職を続けていたとしても、将棋の世話の時間はみいだせなかったでしょうね。
時間外まで残って仕事をしても、追いつかないというのは、結局は能力がなかったという事でしょうね。
残りの人生、能力がいかせる分野で活動したいですね。
ところで、バイトの件ですが、4・5月時給が高いので、ついつい長時間労働になってしまっています。
バイトは働いた時間に応じて給金が出てくる仕組みですから、夜遅くまでになったりで、寝不足になり、体力的にもきついいですね。
今日は、ちょっと疲れて、朝、寝てしまいました。
今は時給が高い時期なので、高い時期が続くまでは、バイトも続けるつもりではいますが、・・・。
時給が低くなると、気分的には、切り上げやすくなりますけどね。まあ、贅沢な悩みですがね。
ところで、先ほど「能力」の話をしましたが、能力の面では今のほうが向いていますね。
なんか、一人でこそこそやっててもしょうがないのですよね。なにか能力をいかす方法はないものかなあと思案しています。
121 : 事務局 [] 2005/06/01 11:34

 やっと、6月になりました。
 職を辞して、4月・5月、バイトに突っ走った2か月間でした。
 自分の能力がどのくらいあるのだろうかと、挑戦した日々でした。
 朝は、定刻通りですが、夜は23時までの労働、帰ってからはその反省と、へとへとでした。
 途中から「もうこりごりだ。早く5月が終わらないかなあ」というのが正直な気持ちだったです。
 そして、獲得したもの・・・4月50万、5月60万、計110万。
 まあ、こんなものでしょうかね。評価として「多い、少ない」はあるでしょうけど、まあ、結果だからしょうがないですね。

 今日は6月1日。自宅でくつろいでいます。久しぶりにすがすがしい気分。
 5月下旬、伝統文化活性化国民協会から「伝統教室」の認可が来ました。
 2か月寄り道をしていましたが、人生の上で良い経験ができました。
 6月から再スタートです。がんばります。
122 : 筋肉マン [] 2005/06/01 17:24

アルバイトご苦労様でした(^-^)ところで、2ヶ月で110万なんて、すごすぎる!!どんなアルバイトなのか想像してしまいます。
でも、身体は壊さないようにね!先生!!
123 : 名無しさん [] 2005/06/01 17:35

ちなみにどんなアルバイトだったんですか?
124 : 名無しさん [] 2005/06/01 19:23

>>123-124
ありがとうね、重い槍の有る方々。
125 : 事務局 [] 2005/06/01 20:52

>>123-124
ああ、すみません。24の掲示板からお付き合いの方は分かっていると思ってたんですが。
ここの掲示板は、小中学生も見ますし、その保護者も見ているかも知れないので、前からおられて、知っている方はいいとしても、新規で来られた人まで、バイトの中身を明らかにする必要はないかなと、そう思って書いています。
それで、どんなバイトかについてですが、世間ではとても偏見の目で見られていますよね。
でも、私は、とても知的作業だと、感じているのですよ。
もちろん、このバイトには理論も要りますし、技術も要りますし、忍耐も要りますし、時間も必要です。要らないのは力ぐらいのものでしょうか。それと、私ぐらいになると、資本もたいして要りません(ある程度は必要だが)。
だけど、このことは、実践した人でないと分かりませんよ。
やはり、世間では、楽をしてお金を得ているように、見られるでしょうね。
ところで、110万が多いか、少ないかですよね。
世間の一般的な人からすれば、普通はこんなには、稼げないですから「多い」と感じるでしょうけど、でも、給料をもらっている人と比べると、公務員なら、2か月で100万程度は給料をもらってるんじゃないのかな。
月々の給料はそんなにはないかも知れないが、ボーナスや諸手当を加えると、ほぼ同程度の金額を得ていますよね。
しかも、8時間労働で、年休なども取れますしね。
でも、このバイトは、研究時間なども含めると、ほとんど毎日13時間ぐらいの労働ですからね。
だから、そういう面で考えると、決して、110万は大きい額ではないですね。

まあ、最も良いのは、サラリーマンでありながら、アフター5と休日はバイトという形が、一番、お金は溜まるでしょう。
特に、余分な時間をバイトしているんだから、お金を使うことがないから、本給はそのまま残りますしね。
私は、数年前は、本給以外に、年間100万程度の収入はありました。
独身の人なら、2〜3年程度で1,000万溜まるんじゃあないですかね。
126 : 事務局 [] 2005/06/01 21:08

で、なぜ、「バイト」と言うかですね。
これは、この仕事内容が、機械を相手に長時間、同じ作業を繰り返しているからなんですよ。
それで、このバイトはほぼ1時間30分が一サイクルですよね。
最初の1時間半は必要経費(平均的に約2万)を支払い、1時間半後から時間ごとに5,000円ずつ返してもらう。
だから、6時間程度働いて、もとですね。6時間以上働けば、働いただけ返金されてくる。
まさに、バイトと同じですよ。世間のバイトと違うのは、最初に経費がかかるか、かからないかの違いでだけですね。
127 : 名無しさん [] 2005/08/01 10:37

 ああ、皆さん、すみません。
 私、最近、ずーと、「掲示板依存症」にかかってしまっています。
 過去にも、時々、そうなるのですが、今回、なかなか、抜け出せません。

 ちょっと、ここの掲示板も、ずーと放ったらかしで、なかなか、元の生活にもどれません。
 深刻なのは、将棋の普及の仕事。
 やらなければいけないことが、いっぱいなのですが、どれもこれも、手をつけられないのですよね。
 いや、全然じゃなくて、わりと簡単なものは、すませてしまうんですが、見通しのつかないものなんかは、後送り、後送りとなっちゃって、・・・・・。

 弱音をはいています。
128 : 名無しさん [] 2005/08/01 21:20

それでこの掲示板の更新が遅くなっていたのですか。
今、24やら2を見ましたけど、確かに「依存」かも知れませんね。

佐藤棋聖の3タイトル連続羽生四冠への挑戦やら
瀬川アマのプロ挑戦やら
北村アマのタイトル防衛やら
もっと身近では小中学生の全国団体戦がありましたね。

ごん先生、不毛な(ちょっと云いすぎかな)掲示板議論より
こちらの掲示板に戻ってきて欲しいな。
129 : 野生の人 [] 2005/08/15 02:51

バイト…今日(すでに昨日か)体験したけど…とりあえず耳が悪くなりそう(謎
でもまぁとりあえず1日費やしたかいのある金額になったなw
バイトの内容はここの掲示板のどこかで事務局さんが語ってますよw
130 : 事務局 [] 2005/08/28 08:52

ああ、私馬鹿でした。
何と、9月11日に、三次の月例の将棋大会を入れてしまいました。
9月は、あかはたの大会もしなきゃあいけないし、アマ王将や庄原の月例会もあるしで、プラザの教室の「空き」状態もあるしでね。
11日にしかできないと思ったからなんですけどね。

中学校の運動会があるけど、しかたないかあ・・・・・・・
衆議院選挙があるけど、まあ、当日は投票するしかすることがない
 なんて、ちらっと、考えたんですけどねえ。・・・・・・・・ほんとに、投票だけで済むのかな?
131 : 事務局 [] 2005/09/01 11:10

 4月以降、それにしても、私的な時間がほとんどフリーになったために、時間の使い方を上手にしないと、ほんと、一日が無駄になってしまう。

 今、大きく分けると「将棋の世話」「バイト」「パート労働」「ボランティア」と残り「プライベート」な時間と5通りあるのだが。
 このうち、収入源になっているのは、「バイト」と「パート労働」なのであるが、私の場合、どれもやりこなす必要があるわけで、特に、9月の上旬だけは、この5通りが、入り乱れて、何がなんだか、自分でもわからない。

 昨日、ちょっと、小ミスをしてしまった。
 昨晩、集会が開かれていて、その時間は、バイトの最中だったのだが、集会に参加することは可能であったにもかかわらず、漫然とバイトを続けてしまった。
 集会の場所まで5kmもなかったのにねえ。昨日がバイトの決算日だということに気をとられすぎて、ちょっと、頭が回っていなかった。
 小失敗。
 まあ、とにかく、ボランティアの忙しい9月の10日間、めいっぱい動き回るつもりです。
132 : 名無しさん [] 2005/09/01 12:14


>今、大きく分けると「将棋の世話」「バイト」「パート労働」「ボランティア」
>と残り「プライベート」な時間と5通りあるのだが。

「バイト」←収入不安定だし、金額的にも「食えない」でしょ
「パート労働」←何か知りませんが、小銭にしか成らないでしょ
ん十年間「生真面目に働いて」貯め込んでいるのですか?
133 : 事務局 [] 2005/09/03 09:07

 4月から、「自営業」となって、家計の収支は、まだ、全然、整理してないですね。

 確かに、>>133で、言われるように、基本的には「収入」がないですからね。
 4・5月ぐらいバイトに入れ込めれば、収入もなんとかなりそうですが、6月から「将棋の世話」に、時間が取られると、バイト収入は時給でもらうのと同じですから、激減してしまいましたね。
 7月からは、パート労働にも出ましたが、預金口座には、数万円しか入ってなかったですね(と言うか、それくらいしか働いていませんしね)。
 8月は無収入。収入はバイトだけですね。結局は、6月以降、退職金の食い潰し状態ですね。
 しかたがないです。

 ボランティアは、金銭的にはきついです。ガソリン代も自分持ちだし、朝早く出て、夜遅くなって帰ろうとしたら「駐車料金」だけでも4,000円自費ですから、もう、たいへんですよ。
 でも、ボランティアは収入を得る目的でやっているわけではないので、それはそれで、楽しいことばかりですよ。
 ボランティアをやる楽しみは、いろいろありますね。
 もちろん、人生の上で、2度と経験できないことがやれますしね。
 それと、「人との出会いの楽しさ」というのも、ありますね。
 今まで、「出会うことがありえなかった人」と出会うというのは、ボランティアをやった人にしか分からないでしょうね。
 「人の動き」を見るのも楽しいですよ。
 自分の思いをぶっつけ合う場面もありますのでね、トラブルも勃発しますけどね。でも、終ってみれば、それも一つの思いででしょうね。
134 : 事務局 [] 2005/09/03 11:11

あちゃあー。3月まで勤務していた学校からも、11日に運動会をやるので、来てください」という旨の葉書が来た。
やっぱり、11日に月例会を入れたのは、「大悪手」になって来たなあ。
9月には、別の大会もしなくちゃあいけないので、無理はせんほうが良かった。
135 : 事務局 [] 2005/09/20 08:13

 ほんのちょっとした失敗談。
 こども将棋教室の中間の会計報告を「20日必着」で東京の協会まで送らなければならなかった。

 しかし、以前の書類を参考にする必要があったので、パソコンを修理に出した関係上、以前のデータが取り出せる状態まで待って書類作成を待っていた。
 前日(19日)の午後7時までに、十日市にある郵便局に持っていき速達で出せば、きっちり間に合うという計算だった。
 別の用事を早く切り上げ、書類を整えて6時55分に郵便局の窓口に出した。
 ギリギリセーフのはず・・・。

 ところが、郵便局員「今日は祝日なので、夜の便はありませんので、速達にしても、配達は明後日になりますが、それでよろしいでしょうか?」
 あちゃー。また、思い込みをやってしまった。と言うか、19日は祝日だということを忘れていたよ。
136 : 事務局 [] 2005/09/25 03:59

まあ、しかし、人生には「偶然」というものがあることを痛感している。
また、「掲示板に書き込みを入れるどころではない」ほど、気分が忙しいのである。
選挙についての「忙しさ」から開放されたと思った瞬間から、新たな問題に直面してしまった。

新たな問題と言うのは、ある知人が経営している企業(と言っても零細企業なのだが)についての経営の問題なのである。
その知人とは、ほんの偶然なことで、再会をしたのだが、それは、後日説明するにしても、今、直面している問題は、これまた「選挙」と同じように、過去の私の経験にはなかったことなので、まるで「手探り状態」で、かなり困惑している。
137 : 事務局 [] 2005/11/12 09:38

 私も今年になって、「初の体験」と言うことがよくあるのだが。
 遠方に出かけている私の知人から、朝方、電話があって、「朝、家に電話したら、女房が具合が悪い」と言って寝込んで、そのまま電話が通じなくなったんだが、どうにか連絡が取れないか」との話。
 私は、知り合いの自宅へ電話したがつながらず、隣家に連絡を求めたが、あいにく不在らしい。
 しかたがないので、自宅へ訪ねてみると、服を着替えてバックを持ったものの、玄関でうずくまっている彼女を「発見」。
 後で、聞いて分かったのだが、メニエルだったらしい。
 めまいや吐き気がして、車の運転なんかできるわけもないけど、救急車を呼ぶほどのことでもない。
 私の車で、病院に連れていった。知人は帰って来れないので、治療が済んで、また、自宅まで送っていったのだけれどもね。

 まあ、終わってみて、掲示板に書くと、確かに順当に事が運んだように思うけど、でも、その場その場では、かなり気分は慌てているよね。
 自宅に電話をかけても通じなかったり、自宅へ行けば、玄関で「人が倒れこんでいる」わけだから、「これは一大事だ」なんてなるし、私も「メニエル」になった人に接したのは「初体験」だしね。
 なんか、そのときは、「悪い病気かな」と心配したりするしね。

 まあ、終わってみれば、たいしたことがなくて、良かった。

 しかし、病室で携帯が通じないのは、困るよね。
 明日は大会で携帯で打ち合わせをしたり、「仕事」の話でしょっちゅう連絡を取り合わなければならないのに、携帯がつながらなくて「病気の人についていられない」となると、「命と仕事とどっちが大事なんだよ」てなことにもなったりするしね。
138 : 事務局 [] 2005/12/30 12:06

  ちょっと、ここんところ・・・ ひどい脱力感で

 掲示板の書き込みも、ずーと、滞っていました、ごめんなさい。
 今、やっと、久しぶりに(何日ぶりだろう?)、書き込みをしました。
 徐々に、書き込みを再開したいと思いますが、・・・・。
139 : 名無しさん [] 2005/12/30 13:36

大丈夫ですか?お疲れのようですね・・・。お身体ご自愛下さいね!
140 : 名無しさん [] 2005/12/30 13:37

ところで、明日31日の将棋教室はお休みでしょうか?
141 : ヤセイ [] 2005/12/30 20:45

>>141
あるらしいですよ。
けど人来るのか…?
142 : 峰谷 茂 [] 2005/12/31 11:23

ご無沙汰しています。島根の峰谷です。
里見香奈ちゃんのお父さんに紹介して頂いた本ですが、私も
購読し、社会人として参考になる事が多く、特に小中学生の
お子様を持たれている方や教員の方にぜひ読ん頂きたいので
紹介します。
「コドモノチカラ」2005年12月9日発行(石川順恵)
ジャイブ梶@定価950円です。
内容は、30人の最近話題になっている小中学生の紹介と
8人の有名作家の特別コラムの本です。
ちなみに里見香奈ちゃん・フィギアスケートの浅田真央ちゃんが
紹介されていました。
沢山の将棋ファンの方にも読んでいただきたいと思います。
143 : 松田竹二郎 [] 2005/12/31 11:32

>>143
書き込みありがとうございます。
私そのものは、今年3月に教員はやめましたし、一番下の息子もすでに高校生なのですが、ご紹介の本を見かけることがあったら、読んでみようと思います。
144 : 事務局 [] 2006/05/19 17:53

 しかし、今日も1日忙しい日だった。
 支部会員に今年4月に高校生になった子がいる。
 明後日は高校選手権の県大会なので広島に行くのだろうと思ったが、ちゃんと申し込みはしているのだろうかと急に心配になり、昨晩9時ごろ本人に電話をかけてみた。

 すると案の定、心配は的中! 申し込みはしていなかった。本人は「当日会場へ行けば受け付けてくれるだろう」ぐらいの軽い気持ちだった。
 あせった。当然、申し込み締切りは過ぎているだろう。申し込みが遅れたことについては、翌日(つまり今日)主管高校の先生に直談判することにして、とりあえず、本人に在学証明書など出場の手続きをさせなければならない。

 そして、今日。
 まず、(1)主管高の先生に電話。親切な先生だった。申し込みが遅れたことも許していただいた。
 しかし、本人の出場のためには、在学の高校が「高文連」に加盟していることと、申し込みは高校の方でする必要があった。

 (2)それで、本人の在学高へ電話し、生徒会担当の先生と話。
  なんと、「高文連に入っているかどうかわからない」と言われる。
 (3)折り返し、主管高に電話し、「在学高」は加盟しているかどうか尋ねた。すると、こちらでは分からないという。それはそうだ。で、親切にも、高文連の事務局高校に問い合わせていただいた。
 (4)しかし、「担当者不在で、分からない」との返事。あせった。もう、3時を過ぎていた。
 (5)すぐ、在学高の生徒会担当に連絡を入れたが、「どうも加盟してないらしいので、残念だが出場はあきらめて欲しい」とのこと。
 (6)半ば、私もあきらめ半分で、在学高に再び電話を入れて、本人に取り次いで欲しいとたのんだ。
   〜長くなったので、いったん切ります〜
145 : 名無しさん [] 2006/05/20 10:23

続きが知りたい!!!結局どうなったんですか?!
146 : 事務局 [] 2006/05/21 22:14

(7)そこで、運が良かった。ちょうど本人の担任の先生が出た。
 生徒会担当の先生は、「もう少し早めに言ってもらえば良かったです」などと、まるで、人事扱い。人事じゃないぞ。自分の学校の生徒が困っていて自分達がしなきゃあいけないことなのに、なぜ、外部の私が世話をしなきゃあいけないの?!
 と、思っていたが、・・・・・・

 担任の先生が出てくると、やっぱり、意識が違いますね。

 「電話してくださってありがとうございます。生徒会担当と連絡を取って、高文連に加入しているかどうか確かめます。そして、主催校に連絡をとり申し込み手続きをします。5時まで待ってください」
 というてきぱきした返事だった。

(8)5時に担任と話ができた。高文連に加入していたことと、無事に参加申し込みができたこと、そして、保護者へも今日連絡をすること、などを告げられた。

(9)本人は大会には無事に参加できたようです。
147 : 事務局 [] 2006/05/24 08:17

>>147
で、この話以上に、さらにあきれた話がありまして、・・・

で、某高校の某君は、前日の3時になって、やっと高校選手権が翌日あることを知ったんだそうです。

もう、「いいかげんしろ」と言いたいですね。と言うか、実際にもそう言いましたけど。

あきらめ半分で、顧問の先生に電話して、主管高の先生に連絡をとってもらって、事なきを得たそうです。
ちょうど、人数的にも一人空きがあったらしくて、やはり、主管高の先生が親切な方で、快く受け入れていただいてありがとうございました。
148 : 名無しさん [] 2006/05/24 16:39

そりゃあ大変でしたね(笑)お疲れさまでした!
149 : 冨永@創棋会 [] 2008/05/24(土) 01:33

J誌にて、プロ棋士レーティングを約1年間
掲載させて頂き始めてから丁度20年が経ちました。
未だに、レーティング議論のネタが尽きない
ごんさんの姿が羨ましく思う今日この頃です。
150 : 事務局 [] 2008/05/25(日) 08:57

>>150
>未だに、レーティング議論のネタが尽きない

書き込みありがとうございます。
それと、詰将棋の出題も、とても、うれしいです。
貴方がせっかく書いて来てくださってるから、返信をしなければと、いつも思いながら、・・・
ついつい、レーティングのスレッドの書き込みを優先してしまうんですね。

レーティングは「ネタがつきない」と言うよりは・・・

同じ趣旨の書き込みが、期間を経て、断続的に入ってきますね。
同じ人なのか、違う人なのか、私には、分かりませんけどね。
今回もそうです。
ですから、こんなことは「前にも、書いたことがあるんだけどなあ」と思いながら、いつも書くんですけどね。
151 : よしあき [] 2008/05/25(日) 09:33

>>151
流し目で見ても、同じ議論を繰り返しているのは解るんだが、
誰が(どのハンドル)が書いてる?
152 : 事務局 [] 2008/05/26(月) 05:39

>>152
以前と同じ人か、そうでないのかは、文章を見ただけでは、私には分からない。
153 : よしあき [] 2008/05/26(月) 21:14

>>153
現在進行中の人でかまわんので教えといて
154 : 冨永@創棋会 [] 2008/05/27(火) 00:57

日本カロム協会 www.biwako.ne.jp/~carom/
数年前からお世話になっているボードゲームですが、
こんな所にもレーティングが存在します。
155 : 事務局 [] 2012/08/20(月) 17:00

 升田杯開催まで、2週間を切ってしまった。
 まだまだ、開催まで、時間があると思っていたが、どんどん日が過ぎてしまって、「あれもしていない、これもしていない。」と大慌てである。
 心配の申し込み状況であるが、現在、142名である。
 明日が、申し込み締め切り日なので、もう少し多ければ、安心なのだが、・・・。
 毎年のことなのだが、申し込みの状況には、やきもきしてしまう。
156 : 事務局 [] 2012/08/22(水) 09:27

 先日の全国大会、神杉小は準決で敗れたけど、3決で勝って「全国3位」でした。
 上出来でした。
 18日には永田美祐さんも、全国3位の報が入ってきました。
 翌日には、中国新聞の3面にそのことが載っていました。
 みんな、がんばっていますね。
157 : 事務局 [] 2012/08/23(木) 13:53

 升田杯。
 申し込み数が180名です。
 もう少しあってよさそうなものですけど。できたら、200に乗ってほしいんですけどね。
 いろいろ細々したことで、問題が出てきますよね。
 例えば、朝、8時30分で受付開始なのですが、会場の鍵を少し早く開けてもらえないかということですよね。
 準備する時間が要るのでね。
 それと、昨年などは7時半ごろには来る人がいたので、今回は交通量の多い所なので、1時間も道路で待ってもらうわけにはいかないしね。
 あと、桐谷先生の送迎をする人がいないということと。
 それと、今年は、スタッフの数が足りていないんです。早急に、人員を集めないといけない。
 昼食も、メニュが3通りあるので、集金をどうするかも含めて、受付の分担をどうするかとか・・・。
 まあ、例えば、受付する場所も、ホールの中でするのか、外でするのか、考えなくちゃあいけない・・・。
 結局、場所が変わって、新しい場所でやるとなると、去年通りにはいかないことがたくさんあって、困っています。
158 : 事務局 [] 2012/08/23(木) 14:25

 升田杯。
 あれやこれやあり、忘れてしまいそうなので、ここに書いておく。
  順不同。
 □升田の商品注文 □升田の書籍注文
 □市長さん、来賓依頼。教育長さんも。
 □桐谷さんの迎え □スタッフの確保
 □ボランティアの募集
 □当日、会場の各種看板
 □棋士との打ち合わせ
 □中国新聞へ、直前の案内
 □ケーブルTV案内の放送の依頼
 □新聞折込・直前案内
 □ポスター最終版・直前頒布
 □三次高校へ案内 まだ、他にもあるけど。

 で、これらが済んで、参加者の組み合わせを考えなくちゃあいけないんだけど。
 手がつけられない。
159 : 事務局 [] 2012/08/24(金) 10:44

 今日は吉田で13時から将棋教室、17時から世羅で将棋教室。
 帰宅は、21時ごろになりそうなので、升田杯の準備ができない。
 メールの返信はしたし、スタッフはまあまあそろいつつあるし、
賞品の置きゴマはちゃんと30個届いたし、会場のホールには机50とイス200あることは確認したし、・・・

 今現在、申し込み人数は184名。
160 : 事務局 [] 2012/08/24(金) 17:22

全国大会で、神杉小が3位になったと書いたけど、・・・
18日には、永田美祐さんも、全国3位になったんですよ。
女子中学生名人戦で。
翌日の中国新聞の3面記事に出ていました。
棋譜もインターネットにUPされているし。

今度、30日には塩町中学校へ中国新聞が取材に来るそうです。
161 : よしあき [] 2012/08/25(土) 11:20

□升田の書籍注文

これ私がしようか?
何がほしいかメール送ってよ
162 : 事務局 [] 2012/08/26(日) 05:35

升田杯。
深夜にメールが1通入ってきて、これが、ちょうど200人目の申し込み。
大台に達した。
まあ、普通に考えて、うれしいこではある。

ホールの収納庫には、机が70個、イスが200個ある。
今の人数だったら、机は、これで、ギリギリ。
イスは明らかに、足りてない。
館内のどこからか、運んでこなきゃあしかたがないよね。
163 : 事務局 [] 2012/08/28(火) 07:01

升田杯。
申し込み人数が、210人に達した。
多いのは、いいんだけど、会場準備をどうするかで、大きな悩み・・・・・・

ここに書きながら、考えを進めることにする。
ホールの対局席には、机を50個配置の予定。
それ以上は、スペース的にきつい。
とは言うものの、初めて借りる会場だから、やってみないと分からないのも事実だが。
机が、50と言うことは、一般的には、200名までだが、・・・
イスを持ち込んで、小学生を一つの机に、6人座らせることは、可能だから、・・・

現在の小学生の申し込み人数は、52名。
この人数だと、机は50個で間に合う。


でも、あまり余裕がないのも、確かではある。
あと、8人追加申し込みがあれば、ぎゅうぎゅうって、ことになる。

イスの方は、参加者210に、スタッフ来賓で+20で、最低230は必要。
昼食を申し込んだ保護者の方24名。それに注文はないが、明らかに保護者が付き添いでいると思われる人数が少なくても16。
70オーバーという結果。

うーん、考えてみると、確かに、きついか。
164 : 事務局 [] 2012/08/28(火) 07:55

>>164
きんさいセンターに問い合わせてみないと分からないか。

イスの件。
1階の会議室は定員24名だから、イスは24はあると思う。
で、調理実習室から丸いすを使えるとしても、30はないだろうけど、30あったとしても、54名分しかない。
これで、16個足らず。

保護者を1日中立たしておくわけにもいかないから・・・・・・

2階に講座室があり、3部屋あり、1つの部屋のイスを借りれば、24個。
まあ、これで、ほぼ足りそうである。

ただ、これでは、これ以上増えると、無理となる。

あと、今日は・・・
 八次に新聞折込を入れる。
 ケーブルTVに告知放送を頼む。
 他の掲示板に案内を書き込む。

・・・を予定していたが、会場の設営状況を再検討しないことには、うかつに手を出せない。
165 : 事務局 [] 2012/08/28(火) 09:12

昼食については、食事班が「300食用意する」と言っていたから、大丈夫となんだけど、・・・
どのように食べてもらうかは、人数が多いとかなり、混乱する。

調理室では、手狭だし、
当然、ホールで食べていただくことになるが、200食以上をホールに運ぶのも大変。
家族で来てる人は、固まって食べたいはずだから、どこか、スペースが必要ではあるよね。
166 : よしあき [] 2012/08/29(水) 23:56

天気次第だけど、
外で食べるってのもやむを得ないんじゃね?
今年初めての会場だったらわからんことばっかりやね
167 : 事務局 [] 2012/09/03(月) 21:52

>>167
>今年初めての会場だったらわからんことばっかりやね

 昨日の大会、無事に終わった。
 終わってみて、上記の言葉が、今回、最も当てはまっている気がする。

 場所も初めてだったが、過去最高の参加者だった。
 まず、事故と言えるようなものは起こらなかった。
 問題はたくさんあった。しかし、大問題があったわけではない。
 どれも、些細な問題でしかない。
 確かに、人によっては「大きな問題があった」と言うけど、客観的に見て、そななことは、たいした問題ではない。

 確かに、朝の受付は混雑した。
 間違った指示で、席を間違った方もおられた。
 スタッフ同士のいきちがいがあった。
 「再々、待たされた」という人もいた。
 たしかに、進行がモタモタしていたという事実はあった。
 昼休憩に、S級の一部で、対局が長引いていたのを承知で、アトラクションの演劇を開始したということもあった。
 タバコを敷地内(館内ではないのだが)で吸った人がいた。
 外部から持ち込んだ飲み物の空を館内のゴミ箱に入れた。
 館内を走り回る子どもがいた。
  ・・・・・・・・・・・・・
 そして、最後には、広島将棋センターから、借りた盤とコマが5セット紛失してしまった。

 など、など、問題だったと言えるものを書き出せば、キリがない。

 でも、これって、どれも、致命的な「大失態」ではないと思う。
 確かに、評価は甘いかも知れないが、こんな問題を「大問題だ」とイチイチ、ことさらにしつこく言うほうがどうかと思う。

 もちろん、昨日、起こった問題は、きちんと反省して、今後に生かしていく。
 それで、いいと私は思っている。
168 : 事務局 [] 2012/09/03(月) 22:01

>>168
ごめん、説明不足かな。

>今年初めての会場だったらわからんことばっかりやね
           ↑  
 終わってみて、上記の言葉が、今回、最も当てはまっている気がする。
 大局的に見ると、昨日の大会は、「無事に」終わった。
   ・・・・・・
 と書くほうが、分かり易いか・・・

 とにかく、場所も初めて、人数が多いのも初めて、
 タバコを吸う人も初めて、館内を走り回る子がいると聞かされたのも初めて、
 席を間違えて(大真面目に)指示するスタッフがいたのも初めて、
 アトラクションをしたのも初めて、アナウンサーを雇ったのも初めて、・・・・・・・・・初ずくしなのよね。
169 : よしあき [] 2012/09/04(火) 10:37

> 確かに、評価は甘いかも知れないが、こんな問題を「大問題だ」とイチイチ、ことさらにしつこく言うほうがどうかと思う。

これ誰が言ったの?
170 : 事務局 [] 2012/09/04(火) 12:24

>>170
>これ誰が言ったの?

正確に記述すると、「大問題だ」とは言っていない。
しかし、話を総合的に判断すると、「かなり問題視している」人がいるという意味ですね。

例えば、一昨日、関係者にあって話をすると、多くの場合「盛大な大会になって良かったですね」という言葉から話し始めるのが普通だと思うね。
で、「朝は、混雑していて、受付も大変だったでしょうね」と言い出すのが、普通の会話ですよね。

ところが、一部のある人は、私の所へ来て、いきなり、
「外でタバコを吸っている人がいます」
「通路で売店をしないで下さい。火事になったときに困ります」
「ごみがやたらと捨てられています。こんなことでは、来年、貸してもらえないことになります」
なんて、言われかたをしたという意味ですね。
171 : 久保 [] 2012/09/04(火) 13:56

>>171
こういう事を言うのは、
会場を貸す側の人間ですか?

そうであれば、
問題視するのは当然の話でしょう。
来年も同じなら貸さないと言われても
仕方ないですね。

もし選手なら、物凄く親切な方ですね。

個人的には、>>168にあるその他の問題は、
参加数が減る位で済むけど、>>171は大会が
出来なくなる可能性があるので重要だと思いますよ。
172 : 事務局 [] 2012/09/04(火) 15:58

>>172
>こういう事を言うのは、会場を貸す側の人間ですか?

そうです。

>そうであれば、問題視するのは当然の話でしょう。

もちろん、そうです。

>来年も同じなら貸さないと言われても、仕方ないですね。

それは、違います。
そのような理由で貸さないと言うのなら、職権乱用ですよ。
@その場で問題に気づいたのなら、当事者に注意すればいいわけだし、
Aその後、主催者の私に連絡を入れ、これ以降、そのような問題がないよう注意を促し、
B大会終了後気づいたのであれば、責任者の私に連絡を入れ、事実確認と今後の善後策や改善案を話し合えば済むことです。

で、貸す側の人は、貸す側の立場として問題点を指摘し、@ABのどれも実行されていると言うことです。
しかし、貸す側として、@ABは、当然であっても、その域を越えて「貸さないぞ」というのは「言いすぎだ」と思います。

まあ、「貸さないぞ」と言ったか、どうかは、非常に微妙なところですよね。
言う側の立場、言われる側の立場で、同じ言葉でも、すれ違いが起きるのは、日常的にもよくあることですからね。

>大会が出来なくなる可能性があるので重要だと思いますよ。

大会が出来なくなるから重要なのではなくて、元来、人が集まってきていろいろな催しをする際のマナーに関することだから重要だと思います。
もし、今回、借りた会場がホテルだったり、民間の企業(ショッピングセンターなど)だったりしたら、そこまで言うことはしないと思います。
もちろん、ホテルのロビーで子どもが走り回ったり、するのはよくないことですし、それを許していいと言ってるわけではないですけど、
「子どもが走り回ったから、貸さないぞ」と言うのは、ちょっと違うような気がします。
173 : 久保 [] 2012/09/04(火) 19:55

>>173
すいません。私もその場にいなかったので、想像の話で
申し訳ありません。
貸さないと言っては無くても、そう感じるなら相手も
そういう意味で言ったんでしょう。
174 : 事務局 [] 2012/09/04(火) 20:36

>>174
うーん、難しい問題ですから、インターネットの掲示板に載せてしまうのは、どうかと躊躇してしまうんですが、・・・
私としても、貸す側を批難しているわけでもないですし、
あやふやなことをここへ書いていても、誤解を生むことにしかならないので、なるべく、どちらの立場へも公平になるように、
事実を忠実に書こうと思いますので、読者の皆さんもなるべく公平にご判断下さい。

まず、当日の午前中のことですが、・・・

当日は日曜日なので、職員の方は、お休みなのですが、将棋大会はどんなものかと、見に来られたんだと思います。
で、一番最初は、私がホールへいたときのことですが、たくさんの中から、私の姿を見つけられたんだと思いますが、
私の所へ、歩いて来られて、次のように用件だけ言われました。
「さっき、スタッフの一員が調理室の外で、タバコを吸っているのを見たから、敷地内は禁煙だということを、徹底させてくれ」
と、言われたと記憶しています。
 で、それを聞いた私は、(スタッフの一員と聞いたので)「まずいことをしてくれたな」と思いましたし、
さらには、同時に、用件だけ言うのは、立場上理解はできるが、・・・・・・
でも、普通の言い方だったら、・・・・
まずは、あいさつをして、「今日は盛況のようですね。ご苦労様です。」と一言言った後に、
「敷地内は禁煙であること」の注意を言うのが、普通の言い方なんじゃないかなと感じました。

長くなったので、いったん切ります。
175 : 事務局 [] 2012/09/04(火) 22:19

>>175 つづき
で、タバコの指摘を受けたので、食事部の責任者へ「スタッフの中にタバコを吸っていたものがいる」といわれたので、
吸わないように指示を出して欲しい。」と伝えた。
そして、ホールへもどり、放送で「館内だけでなく、敷地内でタバコを吸わないよう」にとアナウンスをした。

それで、済んだかと思いきや、しばらく経って、同じ職員が私の来られて、ロビーの通用口の前まで来てくれるように言われた。
176 : 事務局 [] 2012/09/05(水) 16:15

>>176 さらに続き

で、その職員にホールの外の通用口の前に、連れて行かれた。
そこには、食事班が用意していた「売店」(飲み物の販売とフリーマーケット)があったのである。
ど、その売店を指差して、次のように言われた。
(広島弁で)「こがんことをしょうると、次から借りられんようになるで」と言われたように思う。

言葉一つ一つは、正確には覚えてないが、私の記憶では、このように言われたように記憶している。
177 : よしあき [] 2012/09/05(水) 23:17

施設は市の物だよね?
それで、たとえば、市長や幹部クラスが「貸さないぞ」と言うのは職権乱用ではないと思うけど、
そのような高い地位の人では無いということだよね?

その場合、客観的に見ると、
「貸さないぞ」言うのは職権乱用だと思う。
「次から借りられんようになるで」と言ったなら、老人の小言程度に思える。

次回から改善で良い程度の問題だと思う
まあ、もしするとしたら、報告書(問題点と改善案)を市に提出でもしておけば、
逆にこちらの評価が上がったりするかもしれん
(細かい事情を知らないので、想像の話もあるけど)
178 : よしあき [] 2012/09/05(水) 23:18

それと、S級の名簿を掲示板に書き込んだ問題は?
179 : 事務局 [] 2012/09/06(木) 05:49

>>179
>S級の名簿を掲示板に書き込んだ問題は?

え? それって、問題なの?

大会をスムーズに進行させるために、名前をUPしたんだけどね。
予め、自分の開会式の時の席と、1回戦の対戦相手が分かっていれば、朝の混雑が防げるわけだしね。
今回、朝の受付が大混雑して、しかも、一部の級ではスタッフが間違って、座席の指示をしたため、その級は1回戦が始まるまで、自分の座席を探す人で混乱していた。

それが、掲示板を参加者が見ていれば、予め座席が分かっていれば、便利だと思う。
それに、自分の名前が載ってれば、申し込んで「ちゃんと受け付けてもらった」という確認にもなるんじゃあないかな。
180 : 事務局 [] 2012/09/06(木) 06:20

>>177-178
用事が入ったので、書き込みが途中で切れたまま・・・・・・

当日大会の様子を見に来た職員の人に、通用口(裏口)の前で飲み物の販売をしていたのを注意受けた時、
私は、一瞬、何を注意されたのか分からなかった。
と、言うより、>>177の言葉は、「注意」と言と言えるのか?

ともかくも、私が、その言葉を聞いた時、食事班が飲み物を販売していたわけだから、
てっきり、公共施設で「営利活動をしている」と注意されたのかと思ったわけ。

で、私は、「(広島弁で)何がいけんの?」と聞き返したわけだ。

ところが、よくよく、聞いてみるとそうではなかった。

つまり、彼の言うのは、「非常口の前で飲み物の販売をして、通路がふさがってしまっている」という指摘だったのである。
場所は、ホールの入口の前で、朝、食事の受付をした場所に引き続き、飲み物の販売コーナーを作ったわけであり、
食事版としては、「非常口をふさいでいる」なんて考えは、全くなかったのは事実である。
181 : よしあき [] 2012/09/06(木) 06:46

>>180
苦情が来たんでしょ?
苦情を言った人が変人と思うわけ?
なぜ苦情を言って来たか考えてみたら
182 : よしあき [] 2012/09/06(木) 06:46

>>180
苦情が来たんでしょ?
苦情を言った人が変人と思うわけ?
なぜ苦情を言って来たか考えてみたら
183 : 事務局 [] 2012/09/06(木) 07:36

>>183
>苦情が来たんでしょ?

大会の最中、昼を過ぎたあたりかな。「自分の名前を消してくれ」ということだった。

>苦情を言った人が変人と思うわけ?

苦情を言ったからではなくて、その人とは大会の1週間前に話をしていて、
どのクラスに参加するかで、話をしたんだけど、
大会の参加の仕方が、私が過去接して来たいろいろな多くの人とは、少し違った考えを持っている人だとは思った。

>なぜ苦情を言って来たか考えてみたら

今回、座席表(1回戦の組み合わせ)をここの掲示板にUPしたわけだが、なぜ、自分の名前を載せて欲しくないのか、正直言って分からなかったから、
「なぜ、名前が載っていたら、いけないんですか」と質問したけど、
それに対する回答は、得られなかった。
184 : 久保 [] 2012/09/06(木) 08:28

>>175〜181
喫煙場所や販売の場所なんかは、前日までに確認済みで
当日問題なるのはおかしい気がするけど。

この文章から判断すると、職員の方はどういうつもりで
話されたかわからないが、こういう受け取り方をされたと
いうことは、言い方に問題はありそう。
売店の件にしても、駄目な理由を最初に話せば、受け取り
方は違ったでしょう。

よしあきくんが言う通り、報告書などに書いて提出すれば、
会場側か今後も使って欲しいなら、書き方次第で印象は良く
なるかも。次回からは確実に運営は改善されるでしょうから。か

名簿の掲載については、私には良くわかりません。
よしあきくんの説明を待ちましょう。
185 : 久保 [] 2012/09/06(木) 08:35

>>184
すいません、レスか前後して。
そういう事なら、本人の主張に従うしかないのでは。
新聞と同じで。
それか、その人だけ削除して掲載するとか。
186 : 事務局 [] 2012/09/06(木) 10:02

>>185
まあ、結論的には、・・・

>言い方に問題はありそう。

と、私は思っているだけのことなんです。
大会に問題があったわけでもないし、ロビーを子どもが走るのって、けっしていいことではないけど、だけど、元来、こどもは走り回るもんなんだから。

だから、初めての会場で、トラブルや問題点が出てくるのは、当たり前。
これだけの人数が集まって、トラブルや問題点がないほうが、むしろ、不思議ですよね。

だから、通用口の前に、店出ししているのが、いけないと思うのなら、
単に「ここは、非常口の前だから、ホールの中にするか、他の場所でやって下さいね。」で済むことだと思うのですよ。

「こんなことをしていると、貸せませんよ」と言うことは、余計なことですね。
そんなことは、言う必要もないし、逆に、こんな注意の仕方をすれば、後々、余計に問題を残すことになる。

私は、そう思います。
187 : 事務局 [] 2012/09/06(木) 12:59

>>168-187
もし、来年度貸してもらえるか、もらえないかの観点で行くとなると・・・
    ↓
大会を運営している私の頭の中では、次のことがあった。

(優先順位の高い方から)
@狭い駐車場をいかに有効に・整然と使うか
 ※もし、事故など起きてしまったら、当然だけど、大問題になるのは必定。

A使用終了時刻をきちんと守る。
 ※当日は、他の団体(子ども劇団)が、夜間の使用をする予定になっていたので、必ず、17:30には終了する必要があった。

B館内の使い方の問題
 ※場に合ったふさわしい使い方と、後片付けをしっかりと。

 最低限、クリアーしなければいけないのは、上記の3点かなと思っていた。

もちろん、マナーの問題とか、他にもいろいろあるけど、それはそれで、今回の問題点を反省して、次に生かしていけば良いというレベルの問題だと思う。
188 : 保護者ヘルパー [] 2012/09/06(木) 15:32

突然のカキコミで失礼致します。
過日の「升田杯」が無事に開催されたことに安堵したしておりますが、連日のカキコミを拝見して、升田杯の運営に携わった一人として、思うところを述べさせて頂きます。

まず、会場の使用方法についてのお話がありましたが、
施設側・利用者側双方の「打ち合わせ不足」が言えるのではないかと思います。
施設には利用規定(注意事項)があり、施設利用申込の際に文書ないしは口頭で利用者側に説明があるはずです。
利用者側は、利用規定に基づいた施設利用・備品配置を心掛ける必要があります。
(施設側が事前に説明されていた上で)もし、利用規定を逸脱した使用であれば、明らかに使用側の問題になるわけです。
今回の件では、事前にどのようなやり取りがあったかは分かりませんが、(前日の「親善大会」の時の対応も含め…)双方に不信感を募らせたということは、打ち合わせ不足の結果であり、残念でなりません。

他の「気付き」については、改めて述べさせて頂きます。
189 : 事務局 [] 2012/09/06(木) 18:19

>>189
書き込みありがとうございます。

>施設側・利用者側双方の「打ち合わせ不足」が言えるのではないかと思います。
「打ち合わせ」と言えば、今回の場合は3通あるでしょうか・・・
(1)施設側−利用者側との打ち合わせ
(2)施設側内部での打ち合わせ
(3)利用者側内部での打ち合わせ

で、(2)については、施設側のことなので、私としては詳しいことまでは分かりませんが、職員と当日の管理される人との打ち合わせはきちんとされているようでした。

(3)については、書かなくても分かるとは思いますが、私たち内部ではほとんど打ち合わせができていなかったのは事実です。

で、問題は、(1)についてだと思いますが、
(1)施設側との打ち合わせは、主に、私が責任者となって行ないました。
一週間前からは、商工会の方も来ていただいています。食事班の責任者も施設を下見したり、打ち合わせをしています。
私も1週間前から、2日に1回は会場に行かせてもらい、いろいろなことを打ち合わせしました。

>施設には利用規定(注意事項)があり、施設利用申込の際に文書ないしは口頭で利用者側に説明があるはずです。

はい、もちろん、説明はありました。

>利用者側は、利用規定に基づいた施設利用・備品配置を心掛ける必要があります。

はい、もちろんそうです。
問題は、想定していないことが、次々起こったということじゃあないでしょうか。

(想定していなかったこと)
・朝、こんなに混雑させるつもりはなかった。
・タバコに関しては、敷地内では禁煙だけど、敷地の外の線路の脇で吸うのは、許されると思った。
・「きんさいセンターでは禁煙です」と言えば、敷地内ではタバコを吸う人はいないだろうと思っていた。
・売店の位置は、それなりに配慮したが、「非常口の前だ」と言われて、咎められるとは思わなかった。
・参加者が外から、持ってくる飲み物など飲み空のごみを、館内のゴミ箱に捨ててしまうということまで、想定しなかった。

 要するに、どれも利用者側の想定が甘すぎたようですね。

>打ち合わせ不足の結果であり、残念でなりません。

 以上のように、打ち合わせ不足だったのは、主に、利用者側(私たちに)にあります。
 それは、率直に反省しています。

で、改善策としては、・・・
(1)私たち内部で、可能な限り、綿密な打ち合わせをする。
(2)施設側との打ち合わせは、複数(班毎の責任者)でする。

と、言うことでどうでしょうか。
190 : 事務局 [] 2012/09/06(木) 18:27

>>190
(想定しなかったこと)2つ書き忘れ。
・売店で売っていた飲み物の空を備え付けの自動販売機のゴミ箱に放り込まれてしまうことまで想定していなかった。
・売店の飲み物の種類まで、施設側から指摘を受けるとは、想定していなかった。
191 : 事務局 [] 2012/09/06(木) 19:07

>>168-191

なお、ここまでの書き込みを見ていただいた人には、問題点ばかりがやたらと目につくとは思うけど、・・・
施設側から、評価する点(ほめられたこと)も、あるので紹介しておく。

(1)たくさんの人数が集まった大会だそうで、無事に終わられて良かったと思います。
(2)朝から、駐車場係を配置して、交通事故も含めて、たいした事故もなく終わられたことを評価します。
(3)使用終了の17時30分に終わられるか心配していましたが、時間内に終わられたので良かったです。
(4)机・イス等の備品を移動し、使用されましたが、イスで床が傷つかないようにと使用場所を配慮したり、行事終了後に元の位置に借りた数だけきちんと返却してあったので、良かったです。
(5)後片付けや掃除もきちんとできていました。

 以上は、高く評価していただきました。
192 : 保護者ヘルパー [] 2012/09/06(木) 20:39

>>191
当日、升田杯用のごみ箱が設置されていなかった事は私も思ったところです。

実際、後片付け時にゴミの事で気になったのは「ペットボトル・缶類」の多さでした。
(後で誰が処分するのか?という疑問は残りますが)今後の大会運営において、クリアしていくべき問題かも知れません。


あと、大会のお手伝いをさせて頂いた中で、他に気になった項目について(ここでは詳細を省略しますが)何点か列挙しますと、
@;(施設の問題でも挙げられましたが…)スタッフ間の事前打ち合わせによる情報の共有
A;大会運営スタッフの人員不足
B;配布物の不備による、当日朝の混乱
C;大会参加者の当日欠席者が小・中学生を中心に、予想より多かった
D;小学生の部は、昨年同様、別室を設ける方が望ましい?
E;希望した昼食メニューを食べられなかった人が居た。
(昼食の在り方についても含めて…)

(記念大会という事で)昨年より参加者数が増加した上に、会場・大会内容の変更が加わり、些細なトラブルが「一気に噴出した」感があるように思います。
大会を今後更に継続、発展していく上でも、(立場が異なる方々も含め)大会が終わったばかりの今こそ、意見を集約していく事が大事であると考えます。
193 : 一参加者 [] 2012/09/06(木) 20:42

記念の20回大会お疲れ様でした。
初会場ということでこちらも楽しく参加できました。
・良かったのは、三次中心部で交通の便がよかった
・会場が綺麗
・S級参加でしたがスタッフの方はスムーズでしたよ
・司会等聞き取りやすい
・アトラクションも面白い試み
・昼食カレーも美味しかった(笑)

気になった点
朝、受付場所の混雑(人数等しょうがない?)
着座の明快さ

個人的には十分楽しませてもらいました。
ただ成績だけが…残念(笑)

完璧ばかりそうそう上手くいきませんよ。段階を踏むのみ!
194 : 事務局 [] 2012/09/06(木) 21:03

>>193-194
ご意見・ご感想ありがとうございます。
195 : 保護者ヘルパー [] 2012/09/06(木) 21:16

>>193
カキコミが前後してしまいましたが、問題点ばかりを列挙して不安を煽るつもりはありません。
194の参加者様のように少しずつ改善を図っていき、「また参加したい」という方々の期待に応えるように、との願いが先走っているだけなのです。
何卒、ご理解下さい。
(等という私も、愚息が小学校低学年の部に参加しており、「保護者」という視点も踏まえた上で申し上げてきました。)

「一参加者」様、この度の大会へのご参加及び、貴重なご意見をありがとうございました。
196 : 一参加者 [] 2012/09/06(木) 21:28

こちらこそありがとうございました。
来年も楽しみにしております☆
197 : 事務局 [] 2012/09/06(木) 21:41

>>189
>打ち合わせ不足

>>193
>A;大会運営スタッフの人員不足
>B;配布物の不備による、当日朝の混乱

このことは、今回、複雑のことが、入り混じったわけです。

(1)将棋センターの久保さんのご病気による不在
(2)支部で食事班を編成したための人員の移動
(3)当日予定していた人の仕事放棄というトラブル

(1)まず、このことですが、・・・今回、将棋センターの久保さんについては、ご病気・入院と言うことで、大変だったことでしょう。
  現在は、だいぶ回復され、近々、復帰と言うことで、良かったと思います。
  広島に行ったのに、お見舞いも伺わず、大変失礼しました。
  やはり、今回、久保さんが抜けていたのは、大きかったです。
  さらに、昨年、来ていただいた栗栖さんも欠席で、人員の確保が難しかったのは、まぎれもない事実です。

(2)その上に、今回は、十日市に会場を移したので、昨年の進行スタッフの経験者が、食事班として、食事の準備のため、進行の仕事ができませんでした。

(3)さらに、その上に、当日、進行スタッフを予定していた人が、受付中のいきちがいが原因で、1回戦が始まる前に、帰ってしまうというトラブルが発生したことも、進行上、大きな障害でした。
  で、なぜ、怒って帰って行ったのかというもともとの原因は、スタッフ内部での打ち合わせ不足と配布物の不備(私の準備不足)でした。
198 : 保護者ヘルパー [] 2012/09/06(木) 22:31

>>198
スタッフ確保も含め、長期間にわたる大会準備、お疲れ様でした。
更に、ある部門での私の不手際により、混乱に拍車を掛けましたこと、改めてお詫び申し上げます。

普段、将棋教室のお手伝いをさせて頂くことがありますが、今回の大会を通じて、改めて大会運営の難しさを痛感しております。
今後におきましても、微力ながら可能な限りのお手伝いをさせて頂く次第です。
199 : 事務局 [] 2012/09/06(木) 22:53

みなさん。すみません。もともと、このスレッドは、「松竹日記」なので、私の当日の日記を書かせてもらいます。

で、私は、当日の開会式の挨拶で、こんなことを言いました。
「今年で20年目となりますが、今日、ここでやった大会を反省して、来年の大会に生かしていき、それを10年続けて、30回記念をやりたい。
 そして、30回までやったら、そろそろ後継者に引き継いでいきたい」と言いました。
このあいさつは、前から、考えていたのではなく、とっさに言ってしまったんですけどね。

その時は、確かに、三次の中で、後継者を育てていかなければならない、とは思ったんだけど。

でも、あいさつが、終わったとたん、トラブル発生。

と、言うのも、A級の進行係が言うには、A級の人達は、座席表の通りに並んでいず、名簿の順番(点数の順番)で並んで、対局をしているんだ」と言う。
A級の進行係は「松田さんが、この名簿の番号で座りなさい」と指示を出したじゃあないか」と言う。
「そんな指示は、出しとらんよ。この座席表の通りに並べてくれと言ったんだ」と彼に言ったのだが、もう、彼は言うことを聞かなくなってしまっていた。
そして、挙句の果てに、「こんなことじゃあ、やっとられん。帰らせてもる」と言うと、会場から出て行ってしまった。
何か、テレビドラマの一こまを見ているようだった。

その時に、私は思ったのは「この危機」をどうやって切り抜ければいいのかということだった。
こんな時こそ、落ち着いた判断が大切だ。

それで、まずは、座席を間違っているのは、A級だけなのかどうかを確かめることから始めた。
幸い、S級・B級・C級は座席表の通りに、対戦が始まっている。
それならば、2回戦は「勝った者同士の対戦、負けた者同士の対戦」ということなので、この3人の進行係に任せておけば、午前中は何とか、進行できる。
「岸さんは、進行係は初めてだけど、この人なら進行はだいじょうぶだ。」
「問題は、A級だ。」
「間違って対戦しているのは、何組ぐらいあるんだろう。」
「まずは、それを確かめることが、先決。」
私は、座席表ととボールペンを持って、A級の1番から確かめようとしたが、今、こんなことを私がやっていたら、全体の進行がおろそかになる。
「ああ、ちょうどいい人がいる。」
「秋山さんにやってもらおう」秋山さんは、指導対局をみてもらう予定だったのだが、この際、A級の進行の方が大切だと思った。
そして、秋山さんに全部の席を確認してもらうと、座席を間違って、間違った対戦をしている組は「なし」ということだった。
私は、ほっと、した。最初(?)の危機は脱したと思った。
秋山さんには、そのまま、A級をやってもらうことにした。

指導対局の方まで、人員を配置する余裕がなくなったが、(後から気づいたのだが)S級の内藤さんが指導対局の誘導とかは、機転を利かしてやっててくれたらしい。
内藤さん、ありがとう。たいへん、助かりました。
200 : よしあき [] 2012/09/07(金) 07:31

>>184
>今回、座席表(1回戦の組み合わせ)をここの掲示板にUPしたわけだが、なぜ、自分の名前を載せて欲しくないのか、正直言って分からなかったから、
>「なぜ、名前が載っていたら、いけないんですか」と質問したけど、
>それに対する回答は、得られなかった。

これだけ?
ほかに何か言われなかったの?
私が電話で又聞きしたところだと、もっと他の事情があるような感じだったけど
201 : 事務局 [] 2012/09/07(金) 08:55

>>201
>これだけ?

大会の最中(休憩中)に、私の所を来て、・・・
「自分の名前が、インターネットに載ってるんで、消しといてくれ」
と、言ったので、
「それは、できません。掲示板にUPしてあることは、誹謗とか中傷なら、ともかく、掲示板のS級の名前は座席表なのだから、名前があるからいった理由では、消せないんですよ」
と、返答すると、
「いや、とにかく、消してくれ」
で、私は、
「なぜ、貴方の名前を消さなければならないのか、理由を言って下さい」
と言うと、
「とにかく、消しといてくれ」
・・・・
というような、やりとりだった。

理由は、よく、分からない。




>ほかに何か言われなかったの?

 インターネットに関しては、それだけ。
 で、負けたから、「帰る」ということだった。
 「食事はいりませんか」「参加者はもらわれましたか?」と、声をかけたが、返答もないまま、帰って行った。

>私が電話で又聞きしたところだと、もっと他の事情があるような感じだったけど

 数日前、私の方から、電話して、「S級は、全国の強豪が集まるクラスですから、他のクラスに出たほうがいいんと思います」と、言ったのだが、・・・
その返答に、私は、かなりの「違和感」を感じたので、・・・
大会当日、貴方への電話には、他の事情(=世界は自分が中心に回っていると勘違いする人が多いので)があるのかなと、思って、そう言っただけの事。
202 : よしあき [] 2012/09/08(土) 00:46

>>202
その人知ってる人なの?
(初対面でクラス変更の打診の電話したなら失礼だと思うけど)

で、私の考えを言うと、
名簿を掲示板に書き込んだのは、配慮に欠けた行為だったと思う。

今回は氏名だけ(住所や電話番号等を伴わない)を掲示板に書き込んだので、
たぶん法的には問題ない。社会通念的にも、氏名だけならまあセーフだと思う。
だから、氏名を書くのが駄目と言ってるわけではなく、今回のやり方がだめ
きちんとしていたら問題ではなかったと考える。

理由は、、、明日も仕事なので明後日書く
203 : 事務局 [] 2012/09/09(日) 07:05

>>203

全国大会は、主催者のHPで、出場者名簿を載せるのは、あちこちでやってるよ。

とにかく、大会を始めるには、1回戦の座席表が大事。
組み合わせが決まった時点で、開会式の座席表をHPにUPしただけ。
皆が見ててくれれば、朝の混雑も緩和される。
大会の座席表をHPにUPしている「先例」もある。
204 : 事務局 [] 2012/09/09(日) 19:01

>>203
>初対面でクラス変更の打診の電話したなら失礼だと思うけど

初対面だから、打診をしたんですよ。
主催者として、当然の配慮ですよ。
S級は、参加料も2,800円と高額だし、全国クラスが集まるクラスなので、当然、初めての人には、S級に出ることが適切なのかどうかの打診が必要。

これが升田杯への常連さんだったら、むしろ、打診などいらない。
そんなことは、覚悟して申し込んできているわけだから、むしろ、常連さんに向かって、クラス変更の打診をするのが、余計に、「失礼だ」と言える。

>名簿を掲示板に書き込んだのは、配慮に欠けた行為だったと思う。

とんでもない。
名簿を載せるのは、当たり前のこと。

申し込み期限が決まっていて、参加者から申し込み受付(10日前ぐらい)
   ↓
主催者として、組み合わせの決定(1週間前)
   ↓
インターネットで、参加者に告知(できれば、3日前ぐらいか)
   ↓
そういう手順で、当日を迎える
※自分の座る席(番号)と、対戦相手が分かっているので、朝の混雑や進行の混乱を防ぐ事ができる。

そのためにも、参加者にインターネットを通して告知することは、現代社会では、大事な仕事。
205 : よしあき [] 2012/09/09(日) 19:49

だったら、申し込みページに棋力の目安でも書いておけばいいじゃん
206 : 久保 [] 2012/09/09(日) 20:05

>>206
私も以前言ったと思いますが、
なぜ、グラス分けをR点で行わ
ないんですか?
グラスの基準かないので、まだ
下のクラスも賞金制だった頃は
賞金稼ぎに低いクラスに出てた
人を何人も知っています。
207 : よしあき [] 2012/09/09(日) 20:54

なんか仕事で疲れてるから簡潔に書くわ

まず、実名(漢字氏名)は、それだけでは個人を特定出来ないので、個人情報とは言えない
ただし、「実名+将棋好き+広島県か近辺に居住している」という情報が追加される
どちらかと言うとプライバシー情報

なお、実名に住所や電話番号を紐付けてインターネットに公開してたら、即アウトだよ
まあでも、ハローページで公開されてたりするけどね
208 : よしあき [] 2012/09/09(日) 20:55

【問題点1】
なぜ「消して欲しい」と言われたか、理由を全く理解していないこと
 →インターネットに実名が載せる事に、どのような危険がどの程度の大きさで有るか、全く理解してない
 →実名がインターネットに載ることを嫌う人が存在するという事実を知らない
  ※どの程度を許容するかは各人で様々、理由も様々

【問題点2】
削除の依頼を拒否したこと
 →「個人情報保護法」に本人の依頼で削除する義務が有る
  我々にこの法は適応されないけど、拡大解釈してこれに習うべきかと
  つまり、本人の依頼なら削除すべき
 →ちなみに、過去10回ぐらいこの掲示板に掲載されている実名の削除依頼があった

【問題点3】
事前の同意が不適切
 →申し込みした人が、インターネットに掲載されることを予期できたかどうか?
  「メール連絡・電話連絡・連絡不要」しか記載がないので大半の申込者は予期してない
  「3.利用目的 大会を円滑に進めるため」の理由で公開したのは解るが

【問題点4】
ポリシーを持って実名公開の運用してない
 →問題点1〜3より
  このまま運用し続ければそのうち大トラブルになる予感
209 : よしあき [] 2012/09/09(日) 20:56

>>184の人は「実名掲載を嫌う人」だけど、
【問題点3】の理由で実名掲載されたら普通怒ると思う
さらに【問題点1】【問題点2】の対応をされたら呆れて物が言えなかった可能性がある。

じゃあ、「入賞者を新聞に載せるのは」と言ってきそうだが
>>184の人も、さすがに入賞すれば掲載されることを理解してると思う。
もし掲載が嫌なら、そもそも公の大会に参加することがない
210 : よしあき [] 2012/09/09(日) 20:59

私が言いたいのは、実名公開の方法が問題だということ
「現代社会では、大事な仕事。」と書いてるけど、全く的外れ
「いかにプライバシーを保護しつつ、インターネットを便利に利用するかが、現代社会の大切な仕事」

【問題点2】【問題点3】は何年も前から言われていたこと
【問題点1】はここ最近(311の頃)盛り上がり始めた感じ


ではどうすれば良いか
@事前同意しておけば良い
A座席表は本名の必要性が無い(例えば、苗字やカナ氏名や申込番号でも良いでしょ)
211 : 事務局 [] 2012/09/09(日) 21:21

>>206
>だったら、申し込みページに棋力の目安でも書いておけばいいじゃん

三次市の広報だったら、載せられるスペースが限られているので、細かい規定まで載せることは、無理。

また、三次ケーブルTVの告知放送なども、400字詰め1枚程度のアナウンスなので、そんな細かいことまで、放送できない。
212 : 事務局 [] 2012/09/09(日) 21:27

>>209
>→インターネットに実名が載せる事に、どのような危険がどの程度の大きさで有るか、全く理解してない

考えすぎですよ。
単なる座席表になのにね。
座席表が、いけないのだっら、連盟のHPや、他の大会の主催者に、「実名を載せる危険性」を説いてみたらどうなの。
アマ連だった、実名に点数つきで、毎週のように、点数結果がUPされているよ。

>→実名がインターネットに載ることを嫌う人が存在するという事実を知らない

そんなこと、言われなくても知ってるよ。馬鹿にするなよ。
213 : よしあき [] 2012/09/09(日) 21:47

>考えすぎですよ。
>単なる座席表になのにね。

言うと思ったけど、時代遅れな考えです
それに、「座席表以外の情報も得られる」と>>208に書きました。
また、「最近盛り上がり始めた」の部分を読んでください。
最近NHKでも特集などあるので勉強してください。


>座席表が、いけないのだっら、連盟のHPや、他の大会の主催者に、「実名を載せる危険性」を説いてみたらどうなの。
>アマ連だった、実名に点数つきで、毎週のように、点数結果がUPされているよ。

「他人も○○しているから良い」みたいなのは子供も納得しない言い方ですね
「ポリシーを持って実名公開の運用してない」の部分を読んだ後に反論してください
ポリシーが有るなら、説明してください。

>>→実名がインターネットに載ることを嫌う人が存在するという事実を知らない
>そんなこと、言われなくても知ってるよ。馬鹿にするなよ。

そうですか、知ってたのですか
では、なぜ>>184>>202のような対応したのですか?
214 : よしあき [] 2012/09/09(日) 21:55

>>212
細かい規定が有るなら、それが書いて有るWEBページを紹介すれば良いだけのこと
まあ、パソコン使えない人はやむを得ないけど

>>207の案は?
215 : 事務局 [] 2012/09/10(月) 06:51

>>207
>なぜ、グラス分けをR点で行わないんですか?

あまり、メリットがないから。
逆に、デメリットの方が大きい。
広島地区限定だと、今のアマ連の点数が適用できるけど、中国地区全体に広げるとかなり格差が目立つわけです。

平易に言えば、広島の点数と島根の点数は違うわけです。
一例を言えば、B級上位4名はかなりの点数でいずれもI市ですけど、B級の結果を見るといずれも上位には入っていない。
216 : 事務局 [] 2012/09/10(月) 09:01

>>http://shogi-club.jp/bbs/test/read.cgi/accuse/1026390660/209-211
>>209
例えば、下記は一例だけど、このような掲載について、どう考えているのか、・・・
時間が空いたときでいいから、聞きたい。

 ▽男子名簿
http://www.tendojc.com/shogi/modules/pico/index.php?content_id=23
 ▽女子名簿
http://www.tendojc.com/shogi/modules/pico/index.php?content_id=24
217 : 事務局 [] 2012/09/10(月) 09:05

>>217
ごめんなさい。UPする場所を間違えてしまった。

もし、>>217に返答するのなら、下記に書いて下さい。
http://shogi-club.jp/bbs/test/read.cgi/accuse/1023795300/l50
218 : 事務局 [] 2012/09/10(月) 09:14

>>216
これについても、さらに返信があるなら、レーティングのスレッドでお願いします。

 ▽将棋大会の運営
http://shogi-club.jp/bbs/test/read.cgi/rating/1024107300/l50
219 : 事務局 [] 2012/09/10(月) 11:32

と、言うことで、こちらのスレッドは、本来の「日記」に戻します。

で、今日、皆さんの感想や意見を聞きたいということがあるんですね。

今回の升田杯、あたふた、あたふた、やってて・・・
1週間経って、やっと、ミスに気づいたんですが・・・

女性の部の進行なんですが、

結果について、1位=畑中さん、2位=藤井さんまでは、よかったんですが、・・・

3位=里見さんというのが、私のほうの勘違いで、間違いだったんですよ。
3位=永田さんんが、正しかったんですけどね・・・・・・。
それを、1週間経ってから、気づくという「失態」。

うーん、善後策として、どうすればいいのですかね。

で、善後策の前に、なんで、こんなミスをしたかなんですけど・・・
私としても、今日の時点で考えれば、「頭がいかれていた」としか思えないんですよね。

と言うのは、当日の進行は、女性の部も他のクラスと同じようにスイス式6回戦でやっていた。
で、記録を整理してみると、5回戦終了時点で、畑中・藤井・永田の3者が4勝1敗の同率なんです。

だから、当日は、3者同率、プレーオフ2回戦で、順位を決めたんですよ。
その結果、1位=畑中、2位=藤井、までは良かったんだけど、3位=永田が抜け落ちていて、

当日は、カードの勝敗表で、里美さんが4勝2敗だったので、3位=里見さんとしてしまった。
まあ、6回戦トータルで、考えれば、里見さんも永田さんも4勝2敗だから、同率3位という扱いでも、悪くはないんだけど、

問題は、当日、そのことには、全く気づいていないというか、3者でプレーオフをやっているのに、
私は、それを「忘れてしまい」プレーオフに進めなかった人を3位にしてしまっている。

自分でも、呆れてしまいますね。

さて、善後策をどうしようか、迷っています。
220 : 久保 [] 2012/09/10(月) 15:33

>>220
たしか、里見さんが3位って書いてて、
永田さんも3位でした。としてたんでしたっけ?
LPSAのHPもそうなんですか?

この順位は今後どこかで影響がないのなら、
永田さんには、事情を話して同率3位にして、
里見さんと同じ3位の賞品を渡せば良いと思います。
もし里見さんから問い合わせがあれば事情を話して3位の
ままでいいんじゃないでしょうか?
221 : 事務局 [] 2012/09/10(月) 16:14

>>221
>たしか、里見さんが3位って書いてて、永田さんも3位でした。
>としてたんでしたっけ?

ええ、そうです。
3者同率でプレーオフという結果なのに、プレーオフに出場していない里見さんを3位としてしまった。
で、「永田さんが、いる」ということに気がついて、後から「永田さんを同率3位で付け加えて発表した。

LPSAのHPもそうなんですか?
確か、@畑中 A藤井 B里見 B永田 の純です。

>この順位は今後どこかで影響がないのなら、
>永田さんには、事情を話して同率3位にして、
>里見さんと同じ3位の賞品を渡せば良いと思います。
>もし里見さんから問い合わせがあれば事情を話して
>3位のままでいいんじゃないでしょうか?
   ↑
と、思うでしょ。
そうは、思うんですけどね・・・・・・。

賞品を渡すのは、それで、いいんだけど、
大会を終えての、公式記録に残そうとしたら、・・・・・・

結果だけを見ると、5回戦が終わった時点で、4勝1敗で3人が並んでいるんです。
だから、記録上は、3人でプレーオフをして、1〜3位までを決めたことにすれば、(記録上は)すっきりするんです。

でも、そういう記録を残すと、「里見さんが3位」という記録を抹消しなければなくなるので、困っているんです。
222 : 久保 [] 2012/09/10(月) 19:01

>>222
正直にありのままを記録に残したらどうですか?
発表は同率3位にして。
優勝じゃなく3位なんだから、
「ミスに気づいて3位に追加しました」
でどうでしょう??
223 : 事務局 [] 2012/09/11(火) 10:34

升田杯の女性の部の件

どうもいまいち、現時点でも、すっきりと整理できない。

>>223
>正直にありのままを記録に残したらどうですか?

当日の様子を「正直にありのまま」に、振り返ってみることにしよう。

--------------------------------------------------------------
開催間際に、1名追加の申し込みがあって、参加数が「12名」となり、進行にやりやすい人数になったので、
1〜2回戦は、最初に決めた予定の通り進行している。

ところが、昼休憩を挟んで、すでに3回戦で、進行係が組み合わせミスをしている。
12名の場合は、2回戦で2連敗が3名出るので、1人は1勝1敗と当てることになるのだが、・・・
その組み合わせの対戦が、もうすでに、対戦済みだったという、単純なミス。

当日の女性の部の進行係は、大会の進行は初めてだったということで、スイス式初心者にはよくあるミス。
急遽、その二人には、3局目の対局をせずに待ってもらったが、その時点で、対局の進行がマチマチになってしまう。
ただ、これだけのミスなら、たいした問題ではなかった。

しかし、この対局の進行がマチマチになってしまったことが、最終6回戦で大きなミスを起こす原因となってしまう。

つまり、決定的な組み合わせミスは、最終6回戦。
しかも、6回戦のどの対局の組み合わせも、明らかに「おかしい」組み合わせ。
一組は「1敗者」VS「3敗者」、2組目は「1敗者」VS「4敗者」、3組目はすでに対戦している組み合わせで対局が始まっている。
そして、もう一人の「1敗者」は対戦相手がどれも対戦済みで「待っている」状態。
要するに、進行係は「対戦のない人をどんどん当てて行けば良い」としか考えていなかったのではないだろうか。
つまり、12人でのリーグ戦をやってる感覚で進行を進めていたんだろうと、思う。

普通に考えると、この時点で「進行が目茶苦茶だ」と言われてもしかたない。
なぜ、こんな「目茶苦茶な」状態になったかだが、私は進行係は「スイス式の組み合わせ方を理解している」とばかり思っていたのが最大の過ちであったのだ。
224 : 事務局 [] 2012/09/11(火) 15:09

女性の部の件(今のこと)

・・・・・・当日のことは、時間があるときに書くとして、

今現在、何が困っているかを書いておきますが・・・。

 女子の部で、「中国大会」を初めてやったので、記録として、きちんと整理しておきたいんですよ。
 で、記録として残すものは、・・・・・・

(1)12人の出場者の名前と県名
(2)スイス式6回戦の表+プレーオフの結果
(3)レーティング持点
(4)決勝の棋譜

 の、4点です。そして、できれば、ここの掲示板とLPSAのHPと、一部アマ連のHPへ載せたいんですよ。

で、(4)の棋譜については、記録者のおかげで、どうにか、棋譜が完成しました。
(3)については、これからやります。

問題は、スイス式の表ができなくて困っているんです。
 ※自分の気持ちを整理すると、単にこれだけのことで困っているということなんですけどね。

で、なぜ、スイス式の表がうまく行かないと言うと・・・

(1)同一の対戦を組んでしまうというミスがある。
(2)プレーオフに進出したうちの一人が6回戦目を行なっていない。
(3)6回戦の対局のうち、3対局がスイス式の組み合わせになっていない。
(4)4回戦でやめた人が1人、5回戦でやめた(やめさせた)人が4人おり、逆に、7回戦目でやった人が1人いる。

・・・・まあ、要するに、記録を整理してみると、とても「スイス式」でやったたとは思えない進行ですね。
 これでは、HPに掲載するのが、とても、はずかしい。

 選手もスタッフもがんばってやったのに、ミスだらけの進行で、HPにUPすることが、逆に「不信感」を招くことになったら、全然、おもしろくないということが、現在の私の正直な気持ちです。
225 : 事務局 [] 2012/09/11(火) 15:15

>>225
書き忘れましたが、
   ↓
(5)3位が二人いるのも変なんです。

※本来はプレーオフに出た永田さんが3位なんですけど、プレーオフに出れたのは進行係の組み合わせ上のミスが多分にあるからなんです。
 スイス式の表を見ると、詳しい人には、そんなところまで、見破られてしまうんですね。
226 : 久保 [] 2012/09/11(火) 17:11

>>225-226
公表するなら、ありのままするしかないのでは。
記録を残している方もいるだろうし。
変にいじるとそのほうが問題になりそう。
優勝者の選出さえ変でなければ、いいんじゃないでしょうか?
松田さんとしては、不本意でしょうが。
227 : 事務局 [] 2012/09/11(火) 18:56

女性の部の件(当日のこと)

残された記録をもとに、当日の様子を振り返ってみると、

●5回戦までは、ほぼ、妥当と思える進行がされているんですね。

ところが、6回戦の組み合わせが、とても、同一人物が進行したとは思えない「失敗作」の連続でした。

1回戦で組み合わせた対戦を、再び、6回戦で組み合わせているし(今となっては、記録の間違いという可能性もあるが)、
最も、最悪だったのは、結果的には、5回戦の終了時点で、4勝1敗が3人出たわけだけど、6回戦でその4勝1敗同士の対戦を組まず、
他の者と対戦を組んでいたわけなんです。

この「進行ミス」は、升田杯全体から見ても、大打撃を与えるかもしれない失敗だったわけです。

なぜなら、その日の大会は、「午後5時半までに終わらなければならない」という責任を、私に課せられていたわけで、
午後4時を過ぎての組み合わせミスは、大会を「失敗」に終わらせる可能性もあったわけなんです。

・・・・・・・・・・・・・と、ここまで、書くと、
まるで、私が、「進行係のミス」に責任を転嫁しているように思われるといけないので、注釈を入れておきますが、・・・

私は、女性の部の進行係が「ミス」をおかしたのを、責任追求する気はさらさらないのですよ。
進行係は、進行係として、大会をスムーズに進めようとして、努力していただけのこと、
ただ、単に、私からの指示がなかったから、自分の考えで進めたわけで、進行係に責任があるわけでも、問題点を抱えていたわけでもないんです。

つまり、言い換えれば、当日、あの場面で、問題だったのは・・・・

 「進行係がスイス式の進行方法を理解していなかったこと」が問題ではなくて、・・・

 「進行係がスイス式の進行方法を理解していないことを私が理解していなかったということ」が問題なわけです。

この私の理解のなさ、配慮のなさが、午後4時を過ぎた時点で、「升田杯を失敗に終わらせてしまう」という危機から、どうのように抜け出せば良いのか、私に課せられた緊急の問題だったわけなんです。

私は、実行委員長として、大会を無事に、成功裡に終わらせる責任があります。
ほんとに、あのときは、正直言って、あせりました。
228 : 事務局 [] 2012/09/12(水) 10:07

>>228 (当日の流れ)
 女性の部は、順当に進んでいると、思い込んでいた。
 簡単な言葉で言うと、私は「油断して」いた。

 5回戦終了時で、4勝1敗の同率3人の場合なら、
 3者のうちから2者を6回戦で当て、残りの者を2敗者と当てる。
そして、6回戦の勝敗結果をみて、プレーオフを行なうかを決定する。

 進行としては簡単だったので、まかせっきりだった。

 ところが、当日の実際の流れは、6回戦の対戦は4勝1敗のうち2人は、別の対戦者と対局を始めている。

 具体的に名前を出して説明すれば分かり易いが、永田さんと6回戦でやらなければいけない畑中さんは、他の人と対局を始めている。
 だからと言って、永田さんの6局目を他の人に当ててしまい、4勝1敗の3者がどれも6戦目に勝ったりすると、もう、収拾が不可能な状態になってしまい。

とても、5時までに終わることは不可能。
対局する時間がないと言う理由で、中国代表をソロコフや点数で決めたとなると、後に禍根が残る。

間違いがない進行であったら、ソロコフ点で決めても言い訳が立たないことはないが、明らかに進行が、組み合わせを間違っているのだから、将棋で決着をつけないと、3者が納得できるはずもない。

[私のとった処置]
 まず、永田さんは、6局目をやらせず、藤井さん・畑中さんの対局が終わるまで、待機させた。

 畑中さんと永田さんの対戦がなかったので、畑中さんの対局が早く終わることを願ったが、意に反して、藤井さんの対局が早く終了した。
 これ以上、時間を無駄にすることはできない。

 「同率になったので、プレーオフをします」と言って、藤井−永田の対局を始めさせた。
 今、始めれば、5時半までには、対局が終わるとの判断。

 「藤井−永田」の対局が始まって、しばらくして、他の対局の「畑中さんの勝ち」との結果が出る。

 「畑中勝ち」は想定の範囲内。
 これで、プレーオフは2回戦必要となる。

 私は、事務室に行き、1Fの講座室を5時から6時まで再び貸していただくように、申請した。
 今、対局をやっているホールは、5時半までに、片づけを終えて、引き渡さなければならないが、

 講座室を1室借りて、「特別対局室」にして、プレーオフをやれば、この局面を打開できると思った。

 職員の方は、渋々だが、講座室の使用を許可して下さった。

 ホールでは、5時には対局を終え、後片付けと清掃を済めて、5時半にはきっちり、次に使用する団体に引き渡すことができた。

これは、たくさんの皆さんのお陰である。
私一人では、当然出来ないことである。
多くの皆さんが、ボランティアで動いていただけたので、できたのである。

話が、後先したが、女性の部の代表決定戦は、「静かな」別室で対局ができ、棋譜も採れたし、船戸プロも帰る便をキャンセルして、最後まで審判を務めていただいた。

とにかく、時間内に無事に終えたのは、ただただ、皆さんのお陰。
感謝する次第である。
229 : 保護者ヘルパー [] 2012/09/12(水) 11:20

率直な疑問ですが、
入賞された4名を含めて、参加者の方で「進行中のトラブルがあった」事をご存知の方はおられましたでしょうか?
230 : 事務局 [] 2012/09/12(水) 14:21

>>230
女性の部ですか?

女子の部について限定して言えば、・・・・・・
(1)女性の部は、今回が升田杯が初めての方が多いので、「6対局する」ということが伝わっていなくて、
  「どのように進行されるんですか?」という質問が2・3ありました。

(2)難波さんが、4局しか指されなかったのですが、進行のほうの説明不足や不手際があったのではないかと思います。

(3)今回は、6局目の組み合わせが「大失敗」だったわけですが、・・・・

  それについての苦情は、私の耳には入っていません。
  皆さん、遠慮深い人たちばっかりだったのだと思います。

  特に、里見さんVS光平さんは1局目に対戦しているにもかかわらず、進行係は6局目にも対戦を組んだらしく、・・・
  二人とも、文句も言わず(?)、進行係の指示に従って、対局をしてもらったみたいです。
  どうも、お二人とも、ありがとうございました。

  また、畑中さん・藤井さんには、6局目の組み合わせが不適切で、そのために、藤井さんは計8対局、畑中さんは計7対局していただいたのですが、
 いっさい苦情の一言もなく、きちんと対局していただき、私も、頭の下がる思いでした。


※私は当事者なので、女性の部の当日の出来事を客観的に見ることは難しいですが、・・・

 内部のトラブルは、参加者にはなるべく迷惑がかからないように処理したつもりです。

 ですから、内部ではトラブルがあったことが、最小限に抑えられて、あまり表面では目立たなかったのかも知れません。

 いずれにしても、文句み言わず、対局していただいた方々に感謝しております。
231 : よしあき@管理人 ★ [] 2012/09/12(水) 23:07

保護者ヘルパーさん。
2012/09/12(水) 15:37に掲示板に書かれた内容が
書き込みエラー(1行長すぎ)によって、失われていますが、
大変有意義な意見だと思います。私がログから復元してもよろしいでしょうか?
232 : 事務局 [] 2012/09/13(木) 06:31

女性の部の件(後日)

http://joshi-shogi.com/gsp/ama_oui/jao_2012_chugoku.html
LPSAのHPでは、棋譜と成績がUPされています。

棋譜についても、UPに「こぎつけるまで」苦労しました。

棋譜は、あれでいいのですが、成績のほうは私としては「不満」が残ります。
とは、言っても、自分の責任ですからね。どうしょうもないですね。
233 : 事務局 [] 2012/09/13(木) 11:32

升田杯の進行(棋譜のこと)

>>233
LPSAのHPに載せてもらった決勝譜は、こちらです。

 ▽LPSAのHPから(畑中−藤井)
http://shogi-broadcast.com/kifu/jao_chugoku_2012.html

で、これさえも、UPにこぎつけるまで四苦八苦でした。
当日は、永田君に採譜をお願いしたんです。
当日、永田君が棋譜を採ってくれたのは、ありがたかった。

再々、書きましたが、進行であたふたしていたし、ホールの使用終了も5時半までで、ほんとに、採譜どころの話ではなかった。
でも、採譜できたのは、ありがたかった。

しかし、その後も、大変でした。
翌日だったか、LPSAに棋譜を送ると、「並ばない」と言われる。

「え? そうなの?」と思って、棋譜の間違いを修正してもらうのに、数日。
修正が返ってきて、それで、LPSAに送っても、「どうしても、最後が並ばない」と言う。

それで、盤と駒を出して、自分も並べたが、確かに、棋譜は間違いだらけ。
10ヶ所ぐらい、訂正した。

でも、訂正しても、どうも、最後が、並ばない。

どこが間違ってたか、今となったら、「なんだ」と思うような間違いだけど、残された棋譜だけを頼りに修正しているときは、ほんとに指し手がわからず、ほんとに困ってしまった。

  ※※※ 105手目の7四銀までは、並べることができる。

ところが、残された棋譜には、106手目は「8七歩成」とある。
え? ここで「8七歩成」って、この歩、どこから飛んできたの?」将棋を見てない私は、悩むばかり。

たぶん、どこかの局面で、後手が2六歩と打ったんだろうけど、それを記録係が書き落としたんだろうけど、・・・
でも、2六歩は、どこで指したんだろうと、何回、並べなおしても、分からない。

これで、またまた、数日、経ってしまった。

棋譜の再現はほとんど、諦めかけていたが、将棋を見てたという美祐ちゃんと再現を試みたが、それでも、ダメだった。

で、しかたなく、記録係に電話して、電話で、1手目から並べてもらったら、
「あれは、歩成ではなく、飛成なんです」と言うことだった。

「なんだ、単に、歩と飛の書き間違いか」と分かって、ようやく謎が解け、修正したものが、やっと、LPSAのHPに載ったわけです。

(※実は最終手も、記録用紙には、8ニ飛ではなく、8二銀と書いてあったので、余計、ほんとの手が分からなかったのでした。
234 : 事務局 [] 2012/09/13(木) 13:19

>>234 訂正
かんじんなところを書き間違えている。
    ↓
>ところが、残された棋譜には、106手目は「8七歩成」とある。
>え? ここで「8七歩成」って、この歩、どこから飛んできたの?」将棋を見てない私は、悩むばかり。

(訂正)
ところが、残された棋譜には、106手目は「2七歩成」とある。
え? ここで「2七歩成」って、この歩、どこから飛んできたの?」将棋を見てない私は、悩むばかり。
235 : 保護者ヘルパー [] 2012/09/13(木) 15:48

>232
よしあき@管理人様
携帯からのカキコミで、制限に気付かず、大変失礼致しました。
もし、復元できるようでしたら、恐れ入りますが宜しくお願いします。
(スレッドに直接関係しない連絡で、スペースをお借りしてすみません。)
236 : 事務局 [] 2012/09/13(木) 18:00

升田杯の進行(棋譜のこと)つづき

何度も言うようだが、今回は20回記念。

もちろん、できるだけのことはやりたいと思った。
で、棋譜についても、なるべく多く採りたいと思っていた。

久保さん・栗栖さんが、今回、来れないけど、三次で人員がそろいそうだから、
今年は、広島から、スタッフを呼ぶのは、やめようかと、一時期、本気で思っていたほどだった。

今、思えばとんでもない話なのだが、

2〜3日前でさえも、内藤さんと川角さんの二人来てくれるなら、S級の棋譜は、朝から何局もとれるなと、進行については、かなり楽観的に考えていた。

ところが、当日、蓋を開けてみると、トラブル続き、とてもじゃないが、棋譜なんて採るような余裕もなにもなかった。

それでも、結果的には、S級の決勝と女性の部の棋譜が残った。
ほんとに、ありがたい。

女性の部はLPSAがUPしてくれたし、S級の決勝は中国新聞の夕刊に載るそうだ。
関係者の皆さん、ほんとにありがとう。
237 : 事務局 [] 2012/09/14(金) 12:33

(本来の日記)
 今日、10時から、支所長・商工会関係の人などと、話をした。
 升田名人記念室を設置しようというような、具体案も出た。

 市議会もそろそろ来年度の事業について審議が始まる時期なので、来年度の予算に、升田杯の大会だけを限定するのではなく、
 升田の広報や資料収集、記念室設置についても、予算をつけてもらうように働きかけてみては、・・・と言う様な話をした。
238 : よしあき@管理人 ★ [] 2012/09/14(金) 23:56

>>236 はい

------------------------------------------------------------
名前:保護者ヘルパー[]2012/09/12(水) 15:37
>231
「女性の部」限定です。
回答、ありがとうございます。
この件ですが、やはり>227の久保様のように、事情を説明した上で、公式記録として「3位」を2名併記する方が自然だと思います。(勿論、1位と2位は記録通りで…)

女性の部のみ、改めて対局の「やり直し」をする事はまず困難ですし、個々の対局は『有効』な訳ですから、
(関係機関からの問い合わせがあった場合には)結果報告は勿論、女性の部全ての対局記録も提示し、運営方法も含めてキチンと説明していくことが、
今後を考えた上でも必要であるように思います。

「当事者でありながら、無責任な発言だ!」とお思いかも知れませんが、私の考えは、
当日わざわざ参加頂いた方々の「努力」を無にしないためにも… の思いだけなのです。
239 : 事務局 [] 2012/09/17(月) 07:19

升田杯(当日のこと)

 別のスレッドでも書いたが、当日までの準備不足、打ち合わせの不足、忘れ物をするなどのミス・・・などが重なってたいへんことになっていた。

 で、ここで書いておかなければいけないことに、「集合時刻」のことがある。

 当日の受付開始時刻は、8時30分。これは、ここのきんさいセンターの開始時刻なので、これは前後に動かせないところ。

 で、ここの開始時刻の8時半なら、だいたい、「相場的に」言えば、だいたい1時間前の7時半にはスタッフが集まっていないと、スムーズにはいかない。

 だけど、あえて、私はスタッフの集合時刻を「8時15分」とした。

 これは、結果論から見ると、今回の朝の混雑は、時間のゆとりのなさが招いたことが多分にあるのだが、あえて「遅い」集合時刻を決めたのは、わけがあってのことなのだ。

 この「8時15分集合の指示」が、実行委員長である私の判断として、「正解」であったか「不正解」であったのか、今も、判定に困っている。

 結果だけを見ると不正解だけどね。

 つまり、それまでのきんさいセンターとの打ち合わせで、8時15分より前に鍵を開けることはできない。
 さらには、鍵が開かないのに、入口で待つと、余計混雑をしてしまうので、8時15分までには、行かないのが良いのではないか。

 つまり、その日は休日なので、一人の管理人に対して、どっと押しかけていうようなことは、しないほうが良いのではという「判断」が働いたからなのである。
240 : 事務局 [] 2012/09/18(火) 19:52

 日記だから、今日のことを書いておくが、・・・

 今日になって、やっと、升田杯の結果の整理。
 もう、2週間以上経っているのに、こんなことではいけないのだが。

 それにしても、升田杯の進行で、また、一つ進行上のミスが発覚。
 高校生の部でのことなのだが、今、記録を整理してみると、優勝した生徒と2位の生徒の対局がないのである。

 今回の高校生の部は、11人の参加であるが、スイス式6回戦でやっているので、1位と2位の対決がなかったのは、大きなミスですね。

 なぜ、そうなったかの理由だが、やはり、一番大きいのはスイス式の「同じ(あるいは近い)成績の者同士の対戦を組むという大原則が守られていなかった。

 遠因としては、当日、中学生の部の参加者が3名と少なく、中学と高校は合同でスイス式を進行したのだが、
 優勝した生徒は、1回戦と3回戦で、ともに、中学生と対局してしまっている。

 ここら辺り、やはり、進行係が不慣れだったことが伺える。
 進行を手馴れた人なら、最初の3局のうち、2局を中学生と当てるというようなことは、しない。

 上のスレッドでも、同じようなことを書いたが、もちろん、今回のミスを、進行係の責任にしようということではない。
 要するに、私の注意や配慮が行きわたらなかったために、そういうミスが起こったというわけだ。

 まあとにかく、升田杯は大変だった。
241 : 事務局 [] 2012/09/25(火) 11:33

ここのところ、数日かかって、レーティング集計を整理している。
升田杯開催のため、ここ1〜2ヶ月なかなか集計がはかどならなかった。
昨日の時点で、升田杯の一部の点数結果がUPされた。

レーティングの修正については、修正を入れてもらえる場合と、無修正の場合とが、あるみたいで、・・・
今後の動向は、そのつど、考えたい。

月末の集計は、6月末より、できていない。
ランキングもここ3ヶ月できていない。
242 : 事務局 [] 2012/11/09(金) 06:07

>>242
2週間前に、中国ブロック内の集計が送られて来た(全員の名前と持点の一覧表)。

困ったことに、3ヶ月前に送られて来た、一覧表と比べると、古い参加者で818名が削除されている。
一覧表から、中途で削除された者があると、一括複写できないから、
3日ぐらい、削除された人を、こちらの持っているデータから、一件一件手作業で抜き取る作業を始めてみたものの、
あまりにも人数の多さから、、断念。

そこで、作業は止まっている。
困り果てている。
243 : ド素人 [] 2012/11/09(金) 22:58

CSV形式でエクセルが使えるデータなら
単にVLOOKUP使って選んだあとに
ソートして削除すれば良いだけだと思う件

よす氏に頼めば一発でしょ
244 : よしあき [] 2012/11/10(土) 18:20

できるよ、5分もあれば
245 : よしあき [] 2012/11/10(土) 18:30

2つのリストで、片方にしか無い(または存在する)なら、
countif関数の方が簡単
246 : ド素人 [] 2012/11/10(土) 18:40

>>246
え?

消すだけなら新しいデータそのまま使うだけのような気が・・・
何かを古いリストの方に追加していく作業なんでは?
247 : よしあき [] 2012/11/10(土) 19:25

>>247
ああ、そういういみなら、vlookupが簡単かも知れないですが、
ただし、今回の場合vlookupだと、性能が悪いかと思います。

たぶん、予想だと、2万件ぐらいリストがあって、
複写したい項目は点数・対局数・勝数とか、何項目あるかと思います
そうすると、下手すると古いPCでは計算出来ない可能性があるかと思います。

私がするとしたら、countif関数で、両方のリストにある対象データを抜き出して
両リストをKEY(会員番号)順でソートして並び順を完全に一致させます。
完全に並びが一致すれば一括コピペできます
そのあと、新規登録者(新しいリストしかいない人)をリストの下に追加して
並び順をもとに戻せば終わりですかね
248 : ド素人 [] 2012/11/10(土) 20:44

成歩堂!
249 : よしあき [] 2012/11/10(土) 21:07

だいたい、実家のPCが古すぎるんですよね、、
かといって、いきなり新しいPCやOSに買い換えると、大混乱するでしょうし

次に帰った時、箱とデータはそのままで、HDDをSSDに置き換えて
CPUとメモリをマザボが対応している最上位にして
デュアルディスプレイとかにしようかと(全部で3万円ぐらいかな)
そうすれば爆速になると思うんですが、次に帰れるのいつかな
250 : よしあき [] 2012/11/10(土) 21:13

ところで、ipad(初代)が一つ余ってるんだけど、実家とか将棋で使う?

これ

http://www.youtube.com/watch?v=wMz6XjgfBMY
251 : 事務局 [] 2012/11/10(土) 21:21

>>248
だいたいの予想通り。

実際のところは、中国ブロックには、・・・
現在、8917名分の名前、持点、局数、勝数などのデータを独自に持っている。

で、持点、局数、勝数のデータは、定期的に本部から、送られてくるので、そのつど、一括複写をしている。

3ヶ月前に本部より送られて来たデータは、中国5県に在住の人3683名分のデータ。
3ヶ月前の作業では、8917名をソートし、この3683を抽出後、登録番号順に並べなおし、
本部から送られた3683名と完全に並び方を同一させ、データを一括複写させた。

複写が、中国ブロック専用の通し番号で、再ソートし、普段の作業に使用している。

ところが、今月、送られて来たデータは、

この3ヶ月に新規に参加した人が加えられたのは、登録番号が大きいので、その人達のデータの複写は、3分程度でできるのだが・・・。

以前からの参加者で、・・・
ここ10年来、参加のなかった人で、30局未満の人は、本部のパソコンから、名前ごと、消し去られているわけで、
818名もの名前が抜けている。

送ってきた人たちを登録番号順に並べたとしても、818名の人が抜けているわけだから、
中国ブロック内の人たちを、登録番号順にソートしたところで、818名も抜けていれば、一括複写なんて、できるはずもない。

困ったものである。
252 : よしあき [] 2012/11/10(土) 21:27

>>252
だから、「818名」の人を除いて、「3683-818=2865名」だけで、登録番号順で並べればいいわけでしょ
簡単にできる
253 : 事務局 [] 2012/11/11(日) 04:51

>>248
>両リストをKEY(会員番号)順でソートして並び順を完全に一致させます。
>完全に並びが一致すれば一括コピペできます

中国ブロックの方は、前回送られて来た3683名分はそのまま(登録番号順に)残っている。
ところが、今回送られて来たデータは、その3683名から、818名分が持点等はもちろんのこと名前ごと、抜かれているので、
たとえ、登録番号順に並べたとしても、818名がいない分、途中の名前が抜けていて、並び順を完全に一致させることはできない。
 =確かに、並び順は3ヶ月前といっしょなのだが、今回の分は818名が抜けた並び順だから、一括複写できない。
254 : 事務局 [] 2012/11/11(日) 04:59

>>253
>「818名」の人を除いて、「3683-818=2865名」だけで、登録番号順で並べればいいわけでしょ

言い換えると・・・
前回の名簿から、今回削除された818名をどのようにして除けばよいのか、分からない。
※もちろん、前回の分を、登録番号順に並べたとしても、削除された818名の登録番号は不規則なわけだから、登録番号だけで、818名を抽出することができない。
255 : 事務局 [] 2012/11/11(日) 05:43

>>253
要するに、前回の3683名の名前の羅列(登録番号順)がある。

それで、
今回は、818名の名前がないのだが、・・・
その名前がない818名の抽出方法が、分からないということだ。

で、前回まで、どのようにしていたかと言うと、・・・
【手作業で】
両方の名簿を登録番号順に並べ、抜けている名前に、一人一人チェックを入れる方法を採っていた。
まあ、毎回、削除される人数って、100名以下だから、手作業を時間がかかるけれども、それで何とか対応していた。

今回、800名もいるから、手作業では時間がかかりすぎる。
256 : よしあき [] 2012/11/11(日) 07:14

>>254-256
だから、countif関数を使えば、登録番号だけで片方のリストだけにある対象を調べることができると言ってるんだけど
話が通じてない?
257 : ド素人 [] 2012/11/11(日) 07:33

>>257
多分全く通じてない

”countif関数で対象データを抜き出して”
って簡単に書いてあるのにそれでも一切通じてない

多分”関数の結果のセルでソートする”ことと
会員番号もソート(ネストで)するっていう
暗黙の了解つーか、共通認識で話がすむべき部分が
どうも欠落してる悪寒
258 : よしあき [] 2012/11/11(日) 09:26

つか、やってほしいなら全部やるけど。そうならそうと言って欲しい
自分でしたいなら、少なくともcountif関数を調べて、分からないなりにもどういう動きをするのかの基礎を調べた上で、改めて何がわからないかを再度聞いて欲しい
私は教員とかじゃないので、全く知らない人に0から全部教えることができない
259 : 事務局 [] 2012/11/11(日) 19:35

>>257-258
>登録番号だけで片方のリストだけにある対象を調べることができると言ってるんだけど
>話が通じてない?

話は通じてますよ。
こんな便利な世の中になったんですから、「どうにかすれば」・・・
「片方のリストだけにある対象を調べること」はできることぐらい、察しがつくよ。

しかし、私は、その方法を知らないわけですよ。
その方法を知らない私が、できるとしたら、手作業しかないので、上記の様に書いただけですね。

今まで、定期的に複写作業をやってきましたが(10年以上にわたって、20年くらいになるかな?)
食い違いは、少人数だったから、十分、手作業でできたから。

で、今回は、桁数が違うほどの削除だから、どうしようもないって、感じですね。
まあ、他にもやることいっぱいだから、「countif関数」を調べる時間はありそうにないのは、確か。

まあ、掲示板にうだうだ書く暇があるのなら、調べる時間に振り向ければという指摘はあるのかも知れんけどね。
260 : 事務局 [] 2012/11/11(日) 21:26

>>257-259
要するに、私の持っているイメージをここに書くと、・・・

@ある新規のシートのA列に、今回、本部から送られて来た参加者の登録番号の部分だけを歩kスはする。

Aその隣のB列には、3ヵ月前に本部から送ってきた参加者の登録番号の部分だけを複写する。

そして、
BC列に、B列の一つ一つの数値に対して、その数値がA列のどこかにあれば、「1」を表示してくれるとか、そうのような関数があるのではないか・・・

と、思っているのだが、・・・。

だけど、どういう関数を使えば、いいのか、それさえも知らないし、
その関数を、どうやって、C列に埋め込むのかも、よく、分からんし・・・
(おそらく、C列の1行目に関数を書いて、2行目以降は、複写するんだろうけど、・・・

で、そうだとして、
その関数は、どこを開けば、あるんだったか、それさえも、覚えていない。

まあ、そんな現状ですね。
手軽に、できそうだったら、自分でやるけど。
261 : 事務局 [] 2012/11/12(月) 18:35

で、今日、昼休憩に時間があったので、エクセルでやってみた。

登録番号の代わりに、適当に20個ぐらいの数値を2列に入れて、
数式(関数)って、言うところを、開けてみた。

LOOKUPとかなんとか名前的に使えるかな?と思ってやってみたが、どうもへんちくりんな感じ。
自力で数式を探すのは、あきらめて、・・・

掲示板に書いてもらっていたCOUNTIFの数式を試してみる事に、・・・。

範囲を指定して、条件はB列のセルにして、リターンキイを叩くと「1」を表示。
2行目以降は、コピーすればいいはずだから、・・・・

範囲は固定しなくてはいけないので、何か昔習ったことがある「$」マークを入れたりして、・・・

で、コピーを貼り付けると、「1」とか「0」の表示が縦にさっと並んだ。

ああ、こういうことなのね。
こうすれば、削除された人を抽出できるんだ。

COUNTIFの数式、教えていただいて、ありがとうございました。
262 : 事務局 [] 2012/11/14(水) 06:37

>>243-262
本部から送ってきたデータの複写作業は、メドがついた。
一括複写できるところまで、作業が済んだ。

削除者に関しては、エクセルの関数を使い、抽出。
だが、新規者に関しては、やはり、手作業を余儀なくされた。

新規者の場合は、ここ3ヶ月、ほとんどが、自分の所で先に入力を済ましているため、
あとから来る本部のデータとは、互換性がないので、どうも関数は使えそうにないような気がする。

やるとしたら、「名前」でやるんだろうけど、本部の名前の入力は、苗字の次にスペースが入らないが、
私のほうは、苗字と名前の間にスペースを入れるので、むずかしいかなと、思った。

まあ、新規者は件数が少ないから、手作業でもいいかなって、感じ。
263 : 事務局 [] 2012/12/03(月) 05:46

レーティングのことは困ったことだ。
>>283でも書いているが、せっかく、「順調に行っている」と思っていた矢先、とんだ「通達」が来たっていう感じかな。

広島王将会については、やっと「補正のコツ」がつかめたっていう感じで
こっちが、申請した補正点を、職員の人が、キイを叩いいてくれるだけで、簡単に補正がすむところまで来ていたのに・・・

一昨日、田儀さんに相談したら、「少し、待ったほうがいいのでは」と言うことだった。
まあ、それはそうかも知れないけどね。

三次は、集計表の提出は、1ヶ月以上、停めている。いつまで、停めておくか・・・・・・
広島将棋センターの分については、あまり長く停めるわけにもいかない。
264 : 事務局 [] 2012/12/04(火) 18:46

「日記」のスレッドなので、日記を書いておく

 一昨日王将会。三次からの参加が少なかったので、ちょっと残念。
 熊谷君が5級に上がった。「やっと、一人5級に上がってくれたか」というのが、正直な気持ち。
 実は、現在の注目ラインは「6級」。
 で、来年の団体戦は、有力校の2位の選手が6級なのである。まだ、7ヶ月先の話であるが。
 先月まで、十日市が3人とも6級だった。一人5級に上がったので、すこしだけ、十日市が有利になった。
265 : 事務局 [] 2012/12/05(水) 04:45

 レーティング計算の件だが、・・・

 実は12/9に朝日アマ山陰大会(米子)の開催が迫っている。
 毎年、私の方で、参加者名と結果を取り寄せて、集計表を本部へ出しているのだが、・・・
 先日、中国ブロック内は、升田杯以外、レーティングの補正をしないという本部の意向があったので、・・・
 「補正をしないのであれば、集計表を出すことは、しない」というような言い方で、説得を試みた。

 結果的には、「小幅の補正」を条件に、集計表は提出することになった。

 まあ、要するに、理事長の頭の中には、レーティングの集計の円滑な作業を第一優先に考えてのことだろう。
 「補正作業」に多くの時間を割かれるのを嫌っているわけなんだが、・・・・

こちらとして、まるで理解できないのは、・・・

 なぜ、補正作業に時間がかかるのか、全く理解できない。

登録番号で、参加者名を呼び出し、持点を「+100」とか書き換えれば済むことなのに、
なぜ、そんな作業に、時間がかかりすぎるというのだろう。
手作業でやっても、1人1分もあれば、十分だろうと思う作業なのだけど。
266 : よしあき [] 2012/12/06(木) 23:23

私から言わせれば、
なぜ補正作業が簡単と言い切れるのか全く理解できない
小幅の補正だと可能な理由もよくわからない(少量の修正の事か?)
267 : 事務局 [] 2012/12/07(金) 05:51

>>267
>なぜ補正作業が簡単と言い切れるのか全く理解できない
>小幅の補正だと可能な理由もよくわからない(少量の修正の事か?)

>なぜ補正作業が簡単と言い切れるのか全く理解できない

 確かに、それは「素人(こちら側の)」の予想の範囲でしかない。
 というか、自分のところは、登録番号が分かれば、本人のもとデータが書いてあるセルに飛んで行けるようなマクロ命令を組んでいるから・・・
自分のところなら、すぐできるから、本部も、すぐにできるのではないか・・・という発想。

 悪くても、参加者を登録番号順に(並べてあるのを)、本人の探し出して持点を書き換えれば良い」と思うし・・・。

ただし、本部が「手軽に作業」を行なうために、私の方は、大変な作業量ですけどね。(話はそれるかも知れんけど)
毎月、約80名の「現在の級位」と「最新持点」を調べて、基準とのズレを計算して、
他のレーティング大会の参加状況も含めて、「だれの持点を何点補正するか」を決定します。
王将会の集計作業は、私の所では、やっぱり3日間ぐらいは、かかりますよね。

で、それを、本部に提出するわけだが、・・・
本部には「全体を計算するときに、その人の点数を+100点して下さい」というような出し方をしています。
本部では、確かに1件1件の手作業なら、登録番号でその人の持点を書き換えるか、
その人のもとのデータの書き込まれている位置を探り当てて、書き換えるか、その辺りはどのような作業しているのか分からないけど、・・・

と言うか、本部では、エクセルを使っているのだろうということしか、こちらには分かっていない。
どうやって「持点のつけかえ作業」をしているのか、分からない。
理事長に聞いても、本人が作業をやっているわけではないので「補正作業に時間がかかりすぎ」としか言ってくれない。
常勤職員にも聞いたけど、常勤職員も計算はしていないので、詳しいことは分からないと言う。

計算は、非常勤職員がやっているのだけど、以前、電話で「突撃」を敢行したが、・・・
「レーティングのことは理事長と話をして下さい」と電話での話はできなかった。

要するに、こちらとしては、「一部の参加者の持点をつけかえる」だけで、本部の補正作業ができるようにしているのだけどね。

まあ、要するに、本部の方では、いちいち手作業で一人一人持点を修正しなくてはいけないから「時間がかかりすぎ」と言っているようにも思えるんだけど。
非常勤の人は、最近、替わったので、詳しいことは分からないとは言ってたけど。

確かに、計算プログラムを作った人は、別の人だから、
「詳しい人」ならなおさらそうだけど、
 計算時に、持点などの「変えてはならないデータ」は、保護をかけていたりすると、
 確かに、保護をはずして、手作業で書き換えて、また、保護をかけなおして・・・
 なんて、延々と時間がかかるという・・・そういう想像もしないことはないが・・・・

 でも、本部の計算って、中国ブロックだけではなくて、日本全国で補正作業はしなくてはいけないし、
 何年も前から、持点の補正作業をやってんだから、「手軽にできるようにしておく」ことは必要だと思うけどね。

>小幅の補正だと可能な理由もよくわからない(少量の修正の事か?)

「小幅の補正」というのは、言葉の意味としては、「修正点数の幅が狭い補正」のことだけど、
理事長が言っているのは(私が理解しているのは)、「人数の少ない補正」の意味で言っているのは間違いない。

と言うのも、その前の会話として、・・・

「山陰大会は何人ぐらい修正しなきゃあいけないの?」
「それは、参加者の名前を見てみないと、人数は分かりませんよ」
「じゃあ、小幅な補正ならいいということで、今回は了解しましょう」
   という、流れの話だったので。
268 : 事務局 [] 2012/12/13(木) 05:44

(下記、書くところを間違えたので、転写しました。

話をまとめて?みると・・・

理事長はそういう計算業務はやらないらしい。
非常勤職員が、計算業務をやっているのだが、一年前くらい?に、長年つとめた人と替わった。
とすると、普通に考えて、新規者を追加するときには、前の人に「こうするんだよ」と連絡は受けているのかも知れない。
だが、持点のつけかえなんて、当初の想定外だったから、どうしてよいやら(たぶん手作業)、手間暇がかかったかもしれないと予想はする。
そして、9月になって、いきなり、いったん計算したものを、後から訂正作業をやるなんて、(第三者的には)無茶な指示。
(私は、そんなことを臨んだのではない。そんなことやる暇があったら、次の計算をきちんとしてほしい=アマ王将山陽大会)
本人(双方とも)はおおまじめ。とにかく、上司の指示だから、いっしょうけんめい?やる。

でも、状況判断を正しくすれば、上司としては、この件は「失格」ではないか。
まあ、対岸の火事なんて、言っておられんけど。
まあ、私でさえ、大会当日の朝、頼んでいた(頼りにしていた人(その日だけの非常勤職員)が、帰っていくのを、防ぎとめられなかったのだから。
3日間、もくもくと、修正作業をやってくれるだけでも、ありがたいか・・・
まあ、どちらにしても、補正作業に、どの程度時間がかかるのかどうかは、その非常勤職員に聞かないと分からない。
ところで、その職員の方が、次に出勤するのは、13日と聞いている。
今日中には、電話しなければいけないのかなと、思っている。
これ以上、集計表を止めておくわけにもいかないし。
269 : 事務局 [] 2012/12/14(金) 05:27

訂正 >>269

>そんなことを臨んだのではない。
そんなことを望んだのではない。

実際、私の方で集計表を作ったり、補正点をつける作業に、かなりの時間を要する。
そんな手間のかかる作業をしてまで、集計表を出したのに、
「本部の方は、補正点の記入したあった箇所が、末尾だったというだけの理由で、
「計算した後、補正することは、できない」との(2・3分の会話?)内部確認しただけで、
補正は放置してしまった(らしい)。

だから、私としては、・・・
「済んでしまったことはしかたがない」
「補正作業を、次回から、きちんとやってほしい」
「可能であれば、レーティング計算料を割引して欲しい」
 と、言う気持ちだった。

で、日記なので、昨日のことを書いておくが、・・・
「13日に出勤」というのは、私が「13日までお休み」との聞き間違いらしく、・・・
13日の時点では、話ができなかった。
270 : 事務局 [] 2012/12/21(金) 06:15

 朝日アマの山陰大会は、点数補正をすることで、レーティング計算をしてもらうことで、話はついているのだが、
肝心な集計表が、送られて来ない。

 この前、理事長と話したときは、少し、話がかわっていた。
 田儀さんが「少し、間をおいた方がいい」と言ってくれていたが、その通りだとはいかないにしても。
だいぶ、話に変化がみられた。
inserted by FC2 system