令和元年度第27回升田幸三杯将棋大会

事業報告

1.大会名称

令和元年度第27回升田幸三杯将棋大会

2.大会の目的

将棋界の雄、故升田幸三実力制第4代名人の出生地である三次市で開催する県内でも有数な大規模の将棋大会として、近隣郡市をはじめとして全国への情報発信や、三次市のPR、参加者と地域住民とが交流を深めることによる地域活性化を目的に開催した。

3.日時

令和元年8月25日(日)8時30分〜17時30分

4.場所

三次市十日市南1丁目  十日市コミュニティセンター

5.主催者

  三次升田幸三杯将棋大会実行委員会

6.内容

本大会には、地元三次市内をはじめ全国から183名の参加があり、S級・A級・B級・C級・女子・シニア・高校生・中学生・小学生高学年・同低学年の部の10クラスで大会を行い、入賞者には表彰状と飾りゴマ他、成績優秀者に賞品を授与した。また、プロ棋士3名を招聘し、参加者を対象に指導対局を行なった。当日のスタッフや保護者等を含めた参加数の合計は推計で300名にも上った。

また、8月24日()の前日には、同所にて、親善大会や指導対局・将棋教室を開催し、三次市内の子どもたちを中心に一般参加者同士の交流が図られた(前日参加者約50名)。

日本将棋連盟近隣県各支部、将棋近隣各団体・個人、過去の参加者へのダイレクトメール、市内の小学校への案内配布、日本将棋連盟三次支部のホームページなどへの掲載、他の将棋大会などでのパンフレット配布、全国版将棋雑誌・広報紙、事務局からのメールの発信等により、近辺はもとより全国のアマチュア棋士へ広く参加を呼びかけた。その結果、全国のアマチュア大会で上位入賞する棋士が多く参加し、全国的にもレベルの高い大会となった

また、三次市内の食教育推進部の方々で、参加者全員と付き添いの方への昼食をまかない、歓迎ムードを盛り上げた。

将棋を通じて、小中学生から高齢者まで、また、地域住民と全国からの参加者とが交流を図ることにより、地域づくりを醸成し、三次市をPRすることができた。

   本大会は朝からの開会で、前日の親善大会の開催にかかわって、遠方の参加者やプロ棋士の三次市内の宿泊施設の利用があった。また、昼食は実行委員会のバザーで行い、賞品も三次市内のピオーネなどの特産物を用意した他、参加者全員に参加賞を用意し渡した。

 


27回升田幸三杯 盛大に開催

 令和最初で、今年で27年目となる中国地方でも有数の大規模な将棋大会である第27回升田幸三名人杯将棋大会(同実行委員会主催、三次市・三次市教育委員会、日本女子プロ将棋協会、アマチュア将棋連盟、日本将棋連盟広島県支部連合会など多数の後援)は、令和元年8月25日に広島県三次市十日市きんさいセンターで、中国5県に加えて全国各地から参加を得て開催された。会場もJR芸備線三次駅に近く交通の便が良い場所で行なわれており、参加者数も183名に達した。

升田幸三名人杯将棋大会は、ふるさとである三良坂町の三良坂町商工会青年部の活動として発足し、1993年から毎年開催。大会運営は、日本将棋連盟三次支部が主管してきた。当初は名人の生誕地で将棋大会の開催を行うことで全国に三良坂町をPRするとともに、地域住民と都市や近隣市町村からの来町者との交流を深め、地域の活性化に寄与してきた。市町村合併で、2004年の12回大会より三次市に引き継がれ、会場も三次市の中心地で開催、近年は参加者も200名を超えることもあり、現在に至っている。さらに、20回大会より女性の部は女子アマ王位戦中国大会を兼ねている。

大会は、S級・女子の部に加え、一般A〜C級と年代別にシニア、高校生、中学生、小学生高・低学年の部を加えて、10クラスに分かれて行われた。

S級優勝者には実行委員会特製の飾り駒と副賞として10万円分の商品券が出るとあって、朝から大盛り上がり。スイス式トーナメント6回戦制で行なった結果、5対局を終わった時点で山口市の田中佳久さん1人が全勝、4勝1敗者が7人となる。6局目は成績上位者同士で組まれた結果、田中さんが6戦全勝で本大会の四度目の優勝を決め、10万円分商品券獲得。1敗者は4人で、2位から5位までで計5万円の商品券を贈呈した。

さらに、今年で8回目の中国大会となる全国予選を兼ねた女性の部では、6対局を終わった時点で5勝者が2人となったので、6回戦を決勝戦とし、小学生の石井夢萌さんが2年連続の優勝で、中国代表を勝ち取った。優勝した石井さんは中国代表として、12月東京で行われる女子アマ王位戦に出場。

会場では、プロ棋士の指導対局が行なわれたり、アマ連本部から送られた故升田名人の写真展があったりして、終日までにぎわった。百年に一人の天才と呼ばれた将棋界の雄、升田幸三実力制第4代名人。名人は大正7年、広島県双三郡三良坂町に生まれ、昭和32年に名人・王将・九段を合わせて史上初の三冠王となり、将棋界の鬼才とうたわれた。

 

入賞者氏名は次の通り。

▽S級王将戦

優勝 田中佳久(山口)6-0

2位 羽仁豊(倉敷)5-1

3位 石井紀彦(京都) 5-1

4位 星田雅弘(吹田)5-1

※田中さん6戦全勝で10万円分商品券獲得。2〜4位で計5万円、

▽女子の部

 優勝 石井萌夢(広島)

 2位 川西彩遥(広島)

3位 山川莉花(三次)

※優勝した石井さんは中国代表として、12月東京で行われる女子アマ王位戦に出場。

【一般】

▽A級大菊戦

優勝 高橋昇吾(福山)

2位 東克彦(庄原)

3位 熊谷政彦(三次)

▽B級菊花戦

優勝 金本友孝(出雲)

2位 高野莉旺(福山)

3位 植田雅昭(広島)

▽C級黄菊戦

優勝 阿登玄太郎(広島)

2位 吉武航(広島)

3位 児玉良松(福山)

【年代別】

▽シニア(60歳以上)の部

 優勝 松井一師(府中)

 2位 蔵田秀雄(福山)

 3位 寺尾守人(益田)

▽高校生の部

 優勝 東川平(三次・三次高2年)

▽中学生の部

 優勝 坂本蒼哉(倉敷・広島大学附属福山中1年)

 2位 田村賢人(広島・口田中2年)

 3位 野木俊佑(三次・十日市中1年)

▽小学生 高学年の部

優勝 重弘佑也(広島市・なぎさ公園小6年)

2位 宮路倫太朗(徳山・徳山小5年)

3位 山本雄介(三次市・みらさか小6年)

▽小学生 低学年の部

優勝 菊池将吾(広島市・神崎小3年)

2位 池田智仁(広島市・牛田小3年)

3位 高場恒弥(三次市・みらさか小3年)

参考写真

ホールは参加者で満員

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



全参加者記録【点数結果】

 

27回 升田幸三杯将棋大会

S級 王将戦級  2019/8/25      

順 氏名 増減    点数  局数

1 田中佳久  12   2425  160 @

2 横田淳史   8   2230  451

3 畠山大樹 -53   2189  144

4 藤井真司 -37   2171  822

5 石井紀彦  18   2157  554 B

6 北村公一   3   2141 1100

7 植田吉則 -11   2093  190

8 羽仁豊     36  2088   25 A

9 山田泰平 -18   2078  503

10 星田雅弘 15   2075  129 C

11 高橋道貴 33   2070  167

12 河村茂雄 38   2067  325

13 国広友基 25   2066 1278

14 藤井規之 -2   2054  207

15 柿本雅之 -8   2051 1660

16 橋嵜卓万 -9   2049  130

17 今西一仁 4    2047  202

18 小畑悠太朗 39 2039  166

19 沖幹生  -16  2035  210

20 福田義忠  2   1982    6

21 藤原雄三 -8   1980  291

22 中島裕貴 -4   1953 1565

23 弘中敏之 28   1948  304

24 山内博文 -52  1944  258

26 岡本和哉 -40  1934  381

27 林原七音  38  1917   55

28 竹林健二 -24  1906 2207

29 藤川清美  9   1882 2019

30 小野大志 -37  1881  428

31 小西信樹 3    1880 1258

32 峯政浩実 -84  1857 1628

33 佐々部義之 28 1852 1988

34 近藤裕  -6   1797   58

35 上田悠平 27   1789 1016

36 大島徹 -15   1777  600

37 板垣剛二 -7   1767  962

38 鈴木政義 37   1720 1525

39 江口拓実 24   1719   11

40 島村太郎 61   1714   46

41 曽川広人 -40  1708 2505

42 藤井智    3   1697  106

 

        ▽女性の部

順 氏名 増減 点数 局数

1 川西彩遥 -12   1794 662 A

2 石井萌夢  27   1779 413 @

3 山川莉花  12   1500 709 B

4 後藤彩里 -19   1361  48

5 後藤陽香理 19  1255  49

6 加藤ゆう  -9   926   16

 

        ▽A級の部     

順 氏名 増減 点数 局数

1 東克彦  13    2021    525

2 高橋昇吾 13    1957   281

3 三谷晋広 0     1879    475

4 熊谷政彦 17    1858   1091

5 藤岡大悟 4     1846   764

6 渡辺文雄 35    1825  1309

7 寺尾正和 -53   1788    802

8 中川雄太 23    1774    574

9 小野寺孝義 14  1760    162

10 須賀啓太 -2   1746    77

11 松本敦   -1   1746    45

12 佐々木久禎 11 1741     6

13 北川陽大 -24  1707   1524

14 高橋史哉 49   1701    63

15 仙波健太朗 31 1695    44

16 中山和徳 12   1682    29

17 吉本平  63   1681    47

18 山本悠雅 -12  1679    232

19 岩本道治 -7   1667    138

20 油藤正博 6    1639    23

21 佐藤陽樹 -8   1639    140

22 奥田翔真 15   1620      8

23 松岡晃  -5   1591    371

24 池内和則 -42  1559   4503

25 阿部裕  6    1556      5

26 片山信宏 -8   1552    57

27 小西紘人 32   1533    136

28 立脇真吾 -5   1500    145

29 藤里哲 -25   1438    756

 

 

        ▽B級の部

順 氏名 増減 点数 局数

1 吉川政男 -52   1851    818

2 金本友孝  12   1776    196

3 佃夏成  0     1644    239

4 三吉喬 21     1630    89

5 渡壁智也 24    1624    6

6 高野莉旺 41    1622    30

7 金原秀三 31    1609    110

8 植田雅昭 41    1602    85

9 西崎文雄  2    1595    17

10 高下尚史 26   1595    123

11 児玉孝文 -31  1539    41

12 本瓦泰之 21   1521    5

13 稲井幹二 19   1510    56

16 小西巧真  7   1494    79

17 谷本正春 26   1483    67

18 山本康彦 -12  1481    187

21 松井宏明 14   1414    5

22 杉島由紀 13   1413    5

23 御神本章 -41  1388    326

24 岡利憲  22   1381    10

26 浅田帆是 17   1338    308

27 三田力男 -27  1288    11

28 藤本佳希 -1   1275    16

29 東川平 26    1262   1137

 

        ▽C級の部

順 氏名 増減 点数 局数

1 吉武航 -1 1563 175

2 山田陽一郎 28  1528    6

3 児玉良松 23    1515    27

4 石橋芳久 25    1472    18

5 阿登玄太郎 85  1462    16

6 東閑勝    16   1456    349

7 北川道大 25    1442    792

8 高橋哲司 40    1412    146

9 立脇陽斗 -19   1401    30

10 秋山享 -30   1383    7

11 植田尊之 19   1369    6

12 辻野滋音-11  1367    267

13 山下範芳 16   1321    11

14 兼松和也  8   1308    5

16 橋嵜誠一 -6   1295    21

17 瀬原吉久  4   1290    129

18 中野武   73   1281    17

19 村上祥次 25   1277    18

20 岡本直希 11   1237    27

21 中村慎吾  8   1236    212

22 梶岡寛之14   1114    5

23 平野琢也  4   1104    5

24 神原吉宗 -13  1037    5

 

 

【年代別】

        ▽シニアの部

順 氏名 増減 点数 局数

1 竹岡寛了 -10 1750 3385

2 蔵田秀雄   9 1659 3523

3 松井一師  19 1648  132

4 坂本裕    -1 1630  40

5 関国秋  -4 1567 354

6 坂野貴聿 26 1538 3808

7 武田一夫  7 1508 22

8 大野清人  0 1500  5

9 寺尾守人 42 1469 230

10 三田村博敏  4 1354 5

11 谷川昭範  6  1336 649

12 藤井照男  16  1249 27

13 池田永  2 1152   5

14 山根勇  -7 1015 745

 

27回 升田幸三杯将棋大会                              

  中学生の部      

 氏名  増減   点数 局数

1 坂本蒼哉 33 1833  12

2 野木俊佑 -3 1690 823

3 川崎龍玖 -16 1634 1249

4 岩井友輝  9 1576 63

5 梶本悠太 -12 1507 67

6 田村賢人 72 1492 154

8 冨岡彩羽 2 1382  6

9 新田楓  27 1292 167

10 谷水輪  16 1251 24

11 山川宗一郎 -5 1223 727

12 下原龍貴 -13 1064 448

 

  ▽小学生高学年の部

 氏名  増減 点数 局数

1 重弘佑也 23 1852 355

2 宮路倫太朗 -27 1773 8

3 石井 和 31 1573 510

4 大洲遼也 1 1487  160

5 山本雄介 47 1438 120

6 迫龍之介 4 1340  66

7 伊藤直樹 -19 1323 158

8 熊谷祐志 -28 1197 167

9 山本 蓮 30 1196 44

10 田村優和 -1 1161 27

11 斎藤優生 55 1085 12

12 高野善彰 -21 1063 39

13 児玉洸斗 -29 1053 22

14 豊本龍之介34 963  14

15 中本 陽 26 952  54

16 新田絢士  1 872  129

17 池田悠仁  8 871  34

18 立脇滉太 76 826  14

19 冠野由樹緒14 814  5

20 宇山敬人  9 809  5

21 植田康太 42 767  18

22 澤田知征 -3 720  23

 

 

  小学生低学年の部           

順 氏名  増減 点数 局数

1 菊池将吾 22 1582 67

2 高場恒弥 -8 1449 76

3 池田智仁 16 1401 70

4 眞木 翼 18 1321 28

5 阿部伸一朗 2 1302 5

6 高野拓哉 -3 1225 28

7 田鍋仁麦 49 1049 35

9 畠山義也 31 1031 30

10 増田晄太 45 1020 48

11 前田篤志  2 902  6

12 高野直哉 34 834  6

13 熊谷勇吾  1 831  30

14 宇山大貴 -1 699  4

 

 

テキスト ボックス: 2018年大会参加者 
( )内昨年
計191名 (233名)

S級 42名(35名)
女子  6名(12名)
A級 29名(12名)
B級 28名(16名)
C級 24名(27名)
シニア14名(10名)
中高 13名(23名)
小高 22名(25名)
小低 14名(19名)

市内    27 名 (36名)
県内(市内除く) 114名(113名)
県外     42 名(42名)

 

 

inserted by FC2 system